Googleデータポータルで日曜日起点の週次レポートを作成【実例あり】
問題を抱えている 週次の起点を月曜日から日曜日に変更できるかな? Googleデータポータルでレポートを作成していたら、クライアントから「週次の起点を月曜日から日曜日に変更してほしい」という依頼を受けました。 対処方法がわかったのでシェアします! 概要(読み飛ばしOK) 2022年9月14日現在、データポータルの週の始まりは、ISO(国際標準化機構)にのっとり「月曜日」です。 しかし、週毎(週次) […]
問題を抱えている 週次の起点を月曜日から日曜日に変更できるかな? Googleデータポータルでレポートを作成していたら、クライアントから「週次の起点を月曜日から日曜日に変更してほしい」という依頼を受けました。 対処方法がわかったのでシェアします! 概要(読み飛ばしOK) 2022年9月14日現在、データポータルの週の始まりは、ISO(国際標準化機構)にのっとり「月曜日」です。 しかし、週毎(週次) […]
質問者 教養・知識をつけるために、月5冊以上も本を買っていたらお金が無くなってしまう。flier(フライヤー)を使ったら解決するかな? そのようなお悩みにお答えします。 フライヤーを使うと、本1冊~2冊程度の価格(1ヶ月間単位)で、あなたの気になる本の要約を手に入れることができます。 1冊あたり5分~20分間ほどの隙間時間で、本に書いてある内容を掴むことができるので、時間が無い人にも […]
問題を抱えている プログラミングに興味あるか、わかりません。だから、エンジニアになるための勉強や転職活動ができないです。 回答者 なるほど。まずはプログラミング興味があるかどうか知る必要があるね。 というわけで、この記事では以下について述べていきます。 なぜプログラミングに興味があるか知る必要があるのか? プログラミングに興味があるか確かめる3つの方法 なぜプログラミン […]
ADHD・ASDの特性を持つ筆者が答えます ADHD、アスペルガーなどの発達障害の人にとって、エンジニア(PG・SE)に向いていると言われているが本当なの? エンジニアになることができれば、周囲の「なんで普通のことができないの?」が気にならなくなるの? エンジニア転職に必要な技術(プログラミング)はどのように学んだらいいの? 上記のような悩みについて、ADHD・ASDと診断された筆者が体験談を元に […]
看護師からITエンジニアになるために資格は必要なの? 資格がなくてもITエンジニアなることができます。 転職活動ではポートフォリオが重視されるので、むしろポートフォリオの質を高めたほうが良いです。 ただし、SES会社にも応募する場合は、資格があったほうが有利です。 この記事では、エンジニアの採用担当も行う現役エンジニアが以下の疑問にお答えします。 自社開発、受託開発、S […]
俺は、3ヶ月間C言語でプログラミングしているけど、ポインターでつまづきやる気が起きなくなった、向いてないのかな?どんな人が向いているのか知りたいな? まぁプログラミングなんて挫折しない人のほうが珍しいよね〜。 挫折でライバルが消えていくから、市場では希少価値が高くなるんだね! ■この記事ではこんなことを話すよ ・プログラマーは、どんな人が向いている […]