
そのような疑問に、エンジニア採用担当も経験した、歴20年のエンジニアが回答します。
シンプル結論
DMM WEBCAMPの転職特化コースには、「チーム開発」のカリキュラムがあります。
残念ながら、働きながら受講できるコースには「チーム開発」のカリキュラムがありません。
その結果、働きながらのチーム開発は体験できません。
その代わり、ライフコーチがあなたの学習サポートをするので、モチベーションを保ったまま転職の準備ができます。
だから、モチベーションの観点では心配する必要はありません!
この記事では、以下の目次の内容について解説します。
働きながら「チーム開発」できないが、モチベーション維持できるから大丈夫!
DMM WEBCAMPにはチーム開発のカリキュラムがあります。
しかし、働きながら受講できる「就業両立コース」には、チーム開発がありません。
※「就業両立コース」を含めた、転職コースについてはこのあと解説します。
その代わり、「就業両立コース」には、ライフコーチ(この記事内で解説します)が、「進捗管理、学習計画の管理」など、あなたの学習をサポートしてくれます。その結果、「チーム開発」がなくても、モチベーションを維持しながら学習を続けることができます。
チーム開発があるのは、仕事をやめている人向けのコースのみ
DMM WEBCAMPの転職特化は、以下の3つのコースに分かれています。
比較項目 | 専門技術コース | 短期集中コース | 就業両立コース |
---|---|---|---|
WEB開発技術が学べる(Ruby) | ○ | ○ | ○ |
AIもしくはクラウド技術が学べる | ○ | × | △ クラウド技術が学べる |
チーム開発がある | ○ | ○ | × |
給付金制度を利用できる | ○ | × | × |
転職保証(29歳まで) | × | ○ | ○ |
転職サポート | ○ | ○ | ○ |
対象者 | 仕事辞めている人向け | 仕事辞めている人向け | 働きながら受講 |
学習期間 | 4ヶ月 | 3ヶ月 | 6ヶ月 |
料金 | 910,800円 | 690,800円 | 889,350円 |
そのなかでチーム開発があるのは、「短期集中コース」「専門技術コース」の2つのみです。2つのコースの共通点は、「仕事やめている人向け」であることです。
一方、仕事しながら受講できるコースは「就業両立コース」のみです。
「就業両立コース」には、チーム開発のカリキュラムがありません。
何故無いのかは、一次情報(公式の情報)が無いため、不明ですが、おそらく以下の理由と思われます。
- 日中は仕事している関係もありメンバーと時間を合わせることが困難
- チーム開発の最後には、発表があるが、最後の追い込みで夜遅くなることが多い。
- その結果、次の日の仕事に影響する可能性がありチーム開発は困難だと思われる
でも、安心してください!
「就業両立コース」には、チーム開発がない分、ライフコーチがモチベーション維持を助けてくれます。
ライフコーチがどのように、あなたを手助けしてくれるのか、次の章で解説します。
チーム開発がない分、ライフコーチがモチベーション維持を手助けしてくれる
DMM WEBCAMPには、仕事しながら受講できる「就業両立コース」には、ライフコーチがいます。
ライフコーチが主に行うことは、進捗管理、学習計画などの管理です。
受講生は、週1回ライフコーチと話す機会があるので、うまく勉強が進んでない旨を相談したら、一緒に悩んでくれます。

モチベーションの維持に「教室」を利用しよう!
DMM WEBCAMPは、オンラインだけでなく、教室を利用して学習をすることができます。
教室の場所は、以下の通りです。
DMM WEBCAMP 新宿校
DMM WEBCAMP 難波御堂筋センタービル校

「チーム開発」が無いことは、内定取りやすさに影響するの?【結論、関係なし】


(面接官時代の経験談)
チーム開発をやることにより、
- チームメンバーと意見のぶつかり合いが発生したけど解消させた。
- 納期(発表日)に間に合わなそうになったので、メンバーと話して解決策を出した
というような、問題解決していればアピールできます。
問題を解消したというようなアピールは、面接官が喜ぶので内定が出やすくなります。
一方で、1人(仲間がいない状態)で学習進めたことも、モチべーションを維持したことでもあるのでアピール材料になります。
結局のところ、チーム開発を経験したほうが良いかは、面接官次第になります。
上記のような理由から、
「チーム開発」が、必ずしも内定取るのに有利とは言えません。

まとめ
残念ながら仕事しながら受講を希望する人には、チーム開発のカリキュラムがありません。
しかし、ライフコーチがサポートしてくれるので、モチベーションの維持につながります。
今から行動することで
■メンタル面の変化
・あのときの決断のおかげで、(やりたい分野で)手に職をつけることができて自信ついた!
・エンジニアとして実務経験を積むことができたから、会社をやめても次の職場を見つけやすくなった
■ライフスタイルの変化
エンジニア職は、コロナがきっかけでリモートワークが増えてきました。
満員電車から解放されたときは、感動そのものです。
会社の往復がない分、自分の好きなことに時間を割くことができています。
などと「あのとき行動しておいてよかった!!もし行動していなかったら…」と思えるようになります。
迷ったら、まずは無料カウンセリングを受けて、DMM WEBCAMPの様子を自分の目で確かめることをオススメします。