
このような疑問に歴15年の現役エンジニア(主にWEB系の開発)が解説します。
結論から言うと、支払い方法は以下の通りです。
- 現金振り込み
- クレジットカード払い
ドットプロの公式サイトでは「分割払い」ができるかどうかまでは明記されていません。
しかし、明記が無くても分割払いできる手段があるため、この記事では以下について解説します
- 2つの分割払いの手段
- 分割払いシミュレーションを通して手数料、支払額合計がわかる
ドットプロでは分割払いできるの?
ドットプロの公式サイトでは明確に「分割払い」ができるか明記されていません。
「分割払い」ができるかどうかは、無料の個別相談で確認してください。
\まずは本当にエンジニアになれるか確認しよう!/
しかし、ドットプロが分割払いに対応していなくても、以下の手段で分割払いを実現することが可能です。
方法1:一括払いのあとに分割払いに変更する
ドットプロでは、クレジットカード払いができます。
一部のクレジットカードは、一括払いのあとに分割払いに変更することができるものがあります。
具体例を挙げると、楽天カードです。
分割払い
お支払い回数をご指定いただき、自分のペースで計画的なお支払いが可能なお支払い方法です。
(ショッピングご利用分)楽天カードを1回払いで利用されていても、楽天e-NAVIよりあとから分割払いに変更することができます。
分割払いは3回払い~36回払いまで設定が可能です。1回のお買いものが高額になってしまった方へおすすめのサービスです。分割払いには包括信用購入あっせんの手数料(以下分割払手数料)がかかります。
受講料の支払いのときは一括払いしかできなくても、結果的に分割払いを実現できるようになります。
よって、この記事において、クレジットカードによる分割払いについては、楽天カードを利用する例で説明していきます。
方法2:金融機関のキャッシングを利用する
金融機関(消費者金融含む)からキャッシングすることで、分割払いを実現できます。
この方法ならば、ドットプロに限らず、どのプログラミングスクールでも利用することができます。
しかし、キャッシングはデメリットもあります。
- 審査に通る必要がある
- 利息(年率)が、クレジットカードよりも高くなる傾向がある
- 年率は、18%になることが多いようです。
コースごとの料金・分割払いシミュレーション
それでは、コースごとに料金を示したあとに、分割払いのシミュレーションをしていきます。
「AI×Django」コース
受講期間と料金(一括料金)
コース名 | 受講期間 | 料金 |
---|---|---|
「AI×Django」コース | 6ヶ月 | 547,800円(税込み) |
※2021年10月3日の時点
分割払いのシュミレート
楽天カードを使った例で、分割払いのシミュレーションをします。
シミュレート条件
① | 一括払いの料金 | ¥547,800 |
---|---|---|
② | 選択したカード | 楽天カード |
シミュレート結果
支払い回数 | 実質年率(%) | 100円当たりの分割手数料 | 手数料 | 一ヶ月の支払額 | 支払額合計 |
---|---|---|---|---|---|
一括 | 0 | ¥0 | ¥0 | ¥547,800 | ¥547,800 |
3 | 12.25 | ¥2.04 | ¥11,175 | ¥186,325 | ¥558,975 |
5 | 13.5 | ¥3.4 | ¥18,625 | ¥113,285 | ¥566,425 |
6 | 13.75 | ¥4.08 | ¥22,350 | ¥95,025 | ¥570,150 |
10 | 14.5 | ¥6.8 | ¥37,250 | ¥58,505 | ¥585,050 |
12 | 14.75 | ¥8.16 | ¥44,700 | ¥49,375 | ¥592,500 |
15 | 15 | ¥10.2 | ¥55,875 | ¥40,245 | ¥603,675 |
18 | 15 | ¥12.24 | ¥67,050 | ¥34,158 | ¥614,850 |
20 | 15 | ¥13.6 | ¥74,500 | ¥31,115 | ¥622,300 |
24 | 15 | ¥16.32 | ¥89,400 | ¥26,550 | ¥637,200 |
30 | 15 | ¥20.4 | ¥111,751 | ¥21,985 | ¥659,551 |
36 | 15 | ¥24.48 | ¥134,101 | ¥18,941 | ¥681,901 |
※「支払額合計」まで見えない場合は、横にスクロールすることにより見えるようになります。
上記の結果からわかることは、支払回数が少ないほど、総額(支払額合計)がすくないことがわかります。よって、少ない回数で支払いを終わらせることをおすすめします。
\まずは本当にエンジニアになれるか確認しよう!/
「AI×Django」コースの特徴
- 「AI×Django」コースでは、Pythonの基礎から始まり、AIスキルとWEB開発スキル(Django)の両方を学ぶことができる!
- だから転職時、他の候補者と差をつけやすくなる。
- 講師は現役のエンジニア
- 通学型の対面講義なのでオンラインだとサボってしまう人にオススメ
- 同期と一緒に学べるのでモチベーションの維持に繋がる
- アクティブラーニング型のカリキュラムを実践していて「実際にやってみること」に重点を置いている
- 転職・就職サポートあり
\まずは本当にエンジニアになれるか確認しよう!/
Web Expertコース
受講期間と料金(一括料金)
コース名 | 受講期間 | 料金 |
---|---|---|
Web Expertコース | 4ヶ月 | 439,780円 (税込) |
Web Expertコース | 6ヶ月 | 547,800円 (税込) |
分割払いのシュミレート
「AI×Django」コースと同じく、楽天カードを使った例で、分割払いのシミュレーションをします。
いずれの期間においても、支払い回数が多いほど、総支払い回数が多いことがわかります。
4ヶ月コース
シミュレート条件
① | 一括払いの料金 | ¥439,780 |
---|---|---|
② | 選択したカード | 楽天カード |
シミュレート結果
支払い回数 | 実質年率(%) | 100円当たりの分割手数料 | 手数料 | 一ヶ月の支払額 | 支払額合計 |
---|---|---|---|---|---|
一括 | 0 | ¥0 | ¥0 | ¥439,780 | ¥439,780 |
3 | 12.25 | ¥2.04 | ¥8,971 | ¥149,583 | ¥448,751 |
5 | 13.5 | ¥3.4 | ¥14,952 | ¥90,946 | ¥454,732 |
6 | 13.75 | ¥4.08 | ¥17,943 | ¥76,287 | ¥457,723 |
10 | 14.5 | ¥6.8 | ¥29,905 | ¥46,968 | ¥469,685 |
12 | 14.75 | ¥8.16 | ¥35,886 | ¥39,638 | ¥475,666 |
15 | 15 | ¥10.2 | ¥44,857 | ¥32,309 | ¥484,637 |
18 | 15 | ¥12.24 | ¥53,829 | ¥27,422 | ¥493,609 |
20 | 15 | ¥13.6 | ¥59,810 | ¥24,979 | ¥499,590 |
24 | 15 | ¥16.32 | ¥71,772 | ¥21,314 | ¥511,552 |
30 | 15 | ¥20.4 | ¥89,715 | ¥17,649 | ¥529,495 |
36 | 15 | ¥24.48 | ¥107,658 | ¥15,206 | ¥547,438 |
※「支払額合計」まで見えない場合は、横にスクロールすることにより見えるようになります。
6ヶ月コース
シミュレート条件
① | 一括払いの料金 | ¥547,800 |
---|---|---|
② | 選択したカード | 楽天カード |
シミュレート結果
支払い回数 | 実質年率(%) | 100円当たりの分割手数料 | 手数料 | 一ヶ月の支払額 | 支払額合計 |
---|---|---|---|---|---|
一括 | 0 | ¥0 | ¥0 | ¥547,800 | ¥547,800 |
3 | 12.25 | ¥2.04 | ¥11,175 | ¥186,325 | ¥558,975 |
5 | 13.5 | ¥3.4 | ¥18,625 | ¥113,285 | ¥566,425 |
6 | 13.75 | ¥4.08 | ¥22,350 | ¥95,025 | ¥570,150 |
10 | 14.5 | ¥6.8 | ¥37,250 | ¥58,505 | ¥585,050 |
12 | 14.75 | ¥8.16 | ¥44,700 | ¥49,375 | ¥592,500 |
15 | 15 | ¥10.2 | ¥55,875 | ¥40,245 | ¥603,675 |
18 | 15 | ¥12.24 | ¥67,050 | ¥34,158 | ¥614,850 |
20 | 15 | ¥13.6 | ¥74,500 | ¥31,115 | ¥622,300 |
24 | 15 | ¥16.32 | ¥89,400 | ¥26,550 | ¥637,200 |
30 | 15 | ¥20.4 | ¥111,751 | ¥21,985 | ¥659,551 |
36 | 15 | ¥24.48 | ¥134,101 | ¥18,941 | ¥681,901 |
※「支払額合計」まで見えない場合は、横にスクロールすることにより見えるようになります。
コースの特徴
- プログラミング未経験からWebサイト(Webシステム)を自作できるレベルまでのスキルを身に付けることができる。
- WordPressとPHPをセットで学ぶことができる。そのためWordpressのプラグインを作ったり、PHPの知識が伴うWordpressの改造もできるようになります。
- 講師は現役のエンジニア
- 通学型の対面講義なのでオンラインだとサボってしまう人にオススメ
- 同期と一緒に学べるのでモチベーションの維持に繋がる
- 転職・就職サポートあり
さらに詳しく分割払いの支払額を知りたい人のために
これまで、楽天カードを例にクレジットカード払いのシミュレーションをしました。
しかし、以下のケースもあるかと思います。
・楽天カード以外のクレジットカードをもっていて他のカードでもシミュレーションしてみたい
・クレジットカード以外の分割を検討している(金融機関からのキャッシングなど)
上記の問題に対応するためシミュレータを作成しました。
- 「実質年率」か「クレジットカード分割」ボタンをクリック
- 「実質年率」は金融機関からのキャッシングをシミュレーションをする際に利用します。実質年率は18%になることが多いようです。
- 「クレジットカード分割」は、楽天カード、セゾンカードを利用したケースで分割払いのシミュレーションができます。
- 「クリアする」ボタンを押してデータクリア
- 「料金」のところをクリックしてプランを選択、もしくは数字を入力
- 「計算する」ボタンを押す
- もしも何も表示されていない場合は、ブラウザーの再読込ボタンを押して読み込み直してみてください
- 全て表示されていない場合は、縦にスクロールすることにより見えない部分がみえるようになります
まとめ
今回は各コースごとの分割払いについて取り上げました。
特にAIを組み込んだWEBシステムを作れる人は、現役のエンジニアですら少ないです。
よって、転職活動では、他の候補者に差をつけることができます。
高い受講料は、エンジニアになってから1年~3年ほど経験を積めば回収できます。
未経験のうちは、企業から見たら先行投資になるため月収20万前後の給料になることが多いですが、実力をつけていくと給料も増えていきます。
実力がついてくると以下の案件のように年収1000万円を狙えるようになります。
迷っているうちに、高収入、より充実した業務環境が、他の人に取られて無くなってしまいます。
迷っている時間があるならば、無料の個別相談で本当にエンジニアになれるのか確かめてみましょう!
\まずは本当にエンジニアになれるか確認しよう!/