
- 看護師からエンジニアに転職するメリットって何?
- 一方で、エンジニアに転職するデメリットって何?
このような疑問に、エンジニア歴20年の現役エンジニアが回答します。
![]() |
ノマドITエンジニアになりたい看護師 |
看護師として入職してから3年位経つんだ。仕事はやりがいがあるけど、患者さんや、看護師同士の人間関係で疲れちゃったんだ。休憩している時間もないし、お昼に外食すらいけないよ・・・。
![]() |
ITエンジニア |
さらに、最前線で戦っているのに、感染のリスクが高まると言って世間から白い目で見られていたらやっていられないよね。しかも、辞めづらい雰囲気が辛いですよね・・・。
![]() |
人間関係のストレスからか、会社に属さなくてもフリーランスとして働ける(ノマド)ITエンジニアの仕事に興味持ち始めたんだ。
もともと、自分でWEBサイトを作ることに興味持っていたから、思い切って、エンジニアに道に進みたいと思うんだ。でもまずは、実力つけるために転職してからノマドに挑戦かな。
![]() |
なるほど!
今、エンジニア不足だから思い切ってエンジニアの道に挑戦してみても良いかもしれないね〜
この記事では、エンジニアの採用を担当している採用担当の立場から解説していきます。
看護師からエンジニアに転職するメリット
フリーランスとして個人で稼げる【だから煩わしい人間関係から開放される】
ITエンジニアの大きなメリットは、フリーランスになることによって在宅、もしくはカフェなどで仕事ができることです。
その結果、打ち合わせ以外、わざわざ職場に行く必要が無いため、嫌な上司に怒られたり、患者から理不尽に怒られるなど、煩わしい人間関係から逃れることができます。
ここ最近では、ノマド(会社など決まった場所で作業しない働き方)で働きたいと思っている看護師も多いようです。
通常は、IT関連の会社で最低でも1年間(ベストは3年以上)の実務経験を詰んでから、フリーランスになるのが一般的です。

給料が上がる可能性がある
看護師の給料は、OLの仕事に比べると高い(専門性がある、人手不足、夜勤がある)と言われています。
ITエンジニアも、看護師と同様に常に人手不足で悩まされています。その結果、他の仕事に比べて、実務経験を積むことで高い給料がもらえる可能性があります。
給料が高くなるケース
給料が高くなるケースは、自社で「売れている」ゲーム、SNSなど運用しているケースです。
その様な場合は、会社には、売上金としてたくさんお金が入ってくるので、従業員に支払えるお金が多いため、給料も高めになります。
月収は、30万円超えることも多いです。
さらにスキルを付けていけば、年収900万円を超えるケースも存在します。
以下の例は、求人の一例です。

給料が低くなるケース
逆に、受注開発をメインとしてる会社の場合は、売上が低いことがあり、高い給料を支払いたくても支払えないことがあります。その結果、給料が安くなってしまうこともあります。
転職先がどのような商品を提供(自社でサービスを作っている、他社から仕事を貰っている)しているのかよく調べる必要があります。
転職先が、給料、勤務時間など労働条件が悪いところであっても、早めにエンジニアとしての実務に就くのが大事です。給料は、看護師時代に比べて下がってしまっても、まずはどこかで経験を積む、それから給料を上げていく戦略が有効です。
関連記事
一瞬のミスが、人の命に関わることがない。
看護師の仕事は、人の命を預かるので、小さなミスを絶対に出しては行けないという緊張感が発生します。
一方、エンジニアの場合は、開発段階でミス(バグ)が多発しても、修正するばよいだけです。
ただし、本番環境でミス(バグ)が出てしまうと、場合によってはシステムの崩壊につながるため、テストをたくさんやっておく必要があります。
※医療系のシステムだと、バグが人命にかかわることもあるため、テストを入念に行う必要はあります。
チームワークの仕事が、看護師のときよりも少ない
打ち合わせなどで話す機会もあるが、基本的には、パソコンの画面に向かって仕事をしていることが多いです。
よって、人と話すのが不得意であっても、仕事を継続できます。
ちゃんとお昼休憩が取れる
筆者の妻は、看護師です。
以下のような不満を毎週1回以上は聞きます。
エンジニアの業務ではお昼ごはんは、ちゃんと食べれますし、外食もできます。
休憩時間は、昼寝(お客さん先ではNGの場合あり)もできます。
デメリット
納期前は、残業が多くなる。
納期、もしくは制作物のリリースが近づくと、残業の機会が増えてきます。
場合によっては、休日(土日祝日)も出勤することもあります。
と言っても、最近は、法律がうるさくなってきたこともあり、残業は一ヶ月で最大45時間以内と決められています。
違法残業で訴えられるのを恐れて、45時間以内で残業を終わらせるところが増えてきています。
システムに不具合が起きたら、休日返上で対応が必要になる。
システムは、24時間稼働することが前提であることがほとんどです。
何らかの理由で、サーバーの動作がおかしくなり、システムが停止してしまうこともあります。そんなときは、誰かが対応しなければ行けなくなるため、土日対応が必要になることがあります。
まとめ
以上、看護師からメリット、デメリットを解説しました。
エンジニアの転職に興味を持っていたら、以下に転職を目的としたプログラミングスクールについてまとめました。
こちらも参考にしてみてください!
\オススメプログラミングスクール7選!/

スクール名 | 侍エンジニア塾 | DMM WEBCAMP | テックアカデミー | テックキャンプ | ドットプロ | Aidemy Premium Plan | 0円スクール |
---|---|---|---|---|---|---|---|
イメージ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
学べる内容 |
|
|
|
|
|
|
|
スクールの特徴 |
|
|
|
|
|
|
|
無料説明会の内容 | プログラミングが向いているか?どの言語を学べばよいか?本当に未経験からエンジニアに転職できるのか?という疑問を解消できる | 無料カウンセリングでは、エンジニア転職の最新動向、あなたに合ったキャリアを提案! | 1週間のプログラミング体験(メンターに質問できる!)、無料カウンセリングは現役のエンジニアによる疑問解消! | IT業界の不明点、プログラミングの不明点の解消 | 無料カウンセリング。転職、受講に関する様々な疑問の解消 | 初めてのAI学習の不安や疑問の解消。転職や副業、未経験からの学習にまつわるお悩みも解消! | 転職、受講に関する様々な疑問の解消 |
無料説明会の参加特典 | ✔電子書籍プログラミング学習メソッドのプレゼント | 参加特典あり(時期によって異なります) | 要お問い合わせ | 要お問い合せ | 要お問い合せ | 要お問い合せ | 要お問い合せ |
公式サイトに行く | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |