
- プログラミングスクールを利用したいけど、失敗したくない
- 副業・案件受注を目的としたADHDにおすすめのプログラミングスクールを知りたい
このような悩みに、「ADHDとASDの合併型の発達障害」と診断された現役のエンジニアがお答えします。
こちらでは、以下の記事の「副業目的のプログラミングスクール」に絞って、料金・カリキュラムなどの詳細を解説をします。
以下のような悩みにお答えします プログラミングスクールを利用したいけど、失敗したくない... 発達障害(主にADHD)のプログラミングスクールを知りたい.... どのような基準でプログラミングスクールを選んだら良[…]
かんたん結論
副業に挑戦したい人向けのオススメのプログラミングスクールは?
- 入学から卒業まで専属メンターの伴奏がほしいなら侍エンジニア(「障がい者向け特別プログラム」の対象 ※1)
- カリキュラム修了後、すぐに副業で実案件に挑戦できるのはテックアカデミー
- モチベーションをずっと保ったまま学びたいならテックキャンプ・教養コース
- 月3000円程度の受講料で副業できるまでのスキルを身に着けたいなら侍テラコヤ
※1・・・リンク先の公式ページには、「障がい者向け特別プログラム」について記載がありません。運営に確認したところADHDも「障がい者向け特別プログラム」の対象(受講料25%引きになる)になる可能性があるため、詳細は、無料カウンセリングで必ず確認してください。
かんたん比較表
侍エンジニア | テックアカデミー | テックキャンプ教養 | 侍テラコヤ | |
---|---|---|---|---|
ADHD・ASDのオススメポイント | 「障がい者向け(ADHDも対象!)特別プログラム」を適用して通常コースの料金25%OFFで学べる | 自分のペースで学べる。 | 自分のペースで学べる。月謝制。 | 自分のペースで学べる。月謝制で入会金なし |
スクールの特徴 | 入学から卒業まで専属のメンターがサポート。オーダーメイド教材。 | カリキュラム終了後、テックアカデミーの中で副業で実案件に挑戦できる。 | 特に、モチベーションの維持に力を入れている | 作りながら学べる教材がなんと40種類以上ある。 |
副業(フリーランス)に特化したカリキュラム | あり | あり | あり | あり |
無料カウンセリング | あり | あり(無料体験もあり) | あり | なし |
料金 | 高め(納得の根拠あり) | 安め | 普通 | かなり安め |
公式サイトへ | 無料カウンセリングへ | 無料体験へ | 無料カウンセリングへ | 無料カウンセリングへ |
関連記事
エンジニア転職向けのプログラミングスクールを知りたい、そもそもADHDの特性があってもエンジニアになれるのか気になる方は、以下の記事も参考にしてください!
以下のような悩みにお答えします プログラミングスクールを利用したいけど、失敗したくない... 発達障害(主にADHD)のプログラミングスクールを知りたい.... どのような基準でプログラミングスクールを選んだら良[…]
副業向けプログラミングスクールを選4つの基準
副業・案件受注を目的としたプログラミングはどのように選んだら良いのか解説します。
その1:副業・案件受注に特化したカリキュラムがあること
現在、プログラミングスクールはたくさんあります。どのプログラミングスクールでも、基本的に受講が完了すれば、副業でプログラミング案件をこなすスキルを身につけることができます。
しかし、勉強が終わった直後に、実案件を受注するのは簡単ではありません。
この記事では、案件受注に特化したカリキュラムがあるスクールを厳選して4つ紹介します。
その2:自分のペースで学べる
プログラミングスクールを選ぶ基準の2つ目は、授業形式のように周りのペースに合わせるのではなく、自分のペースで学べるところです。
大学受験の予備校の授業をイメージするとわかるかと思いますが、講師の話す速度についていく必要があります。大体の場合は、理解が浅いまま次に進んでしまうため、スキル身につかないことが良くありますし、聞き逃しも多数発生します。
その結果、自分のペースで学べるプログラミングスクールを取り上げました(授業形式でも動画などで、あとで授業内容を振り返ることができるものは別)。
その3:無料カウンセリングがある
プログラミングスクールは、いきなり入会(申し込み)するのはオススメしません。
その理由は、入会予定のスクールは、本当に自分にあっているのか、わからないためです。
プログラミングスクールは、高い受講料がかかるため、入会後に「こんなはずじゃなかった」と後悔しても遅いです。
「こんなはずじゃなかった」を防ぐ方法が、無料カウンセリングです。
無料カウンセリングを受けて、スクールの雰囲気、自分にあっているのか確認しましょう。
無料カウセリングは、以下のような疑問がある状態で受けても問題ありません。
- エンジニアの仕事ってどうなんだろう?
- どのような、プログラミング言語を選んだら良いのかな?
- 私は、どのような方向に進んだら良いのかわからない
このような方は、無料カウンセリングに参加することで、モヤモヤが解消しますよ!
- 無料カウンセリングの受講はこちらから!
-
副業に挑戦したい人向けのオススメのプログラミングスクールは?
- 入学から卒業まで専属メンターの伴奏がほしいなら侍エンジニア(「障がい者向け特別プログラム」の対象 ※1)
- カリキュラム修了後、すぐに副業で実案件に挑戦できるのはテックアカデミー
- モチベーションをずっと保ったまま学びたいならテックキャンプ・教養コース
- 月3000円程度の受講料で副業できるまでのスキルを身に着けたいなら侍テラコヤ
※1・・・リンク先の公式ページには、「障がい者向け特別プログラム」について記載がありません。運営に確認したところADHDも「障がい者向け特別プログラム」の対象(受講料25%引きになる)になる可能性があるため、詳細は、無料カウンセリングで必ず確認してください!
副業目的のおすすめプログラミングスクール4選
転職を目的としたプログラミングスクールを4つ厳選しました。
それぞれのスクールにおいてADHD・ASD(アスペルガー)にとってオススメな点を述べていきます。
また、具体的なカリキュラム(学ぶプログラミング言語)についても解説します。
かんたん比較表
侍エンジニア | テックアカデミー | テックキャンプ教養 | 侍テラコヤ | |
---|---|---|---|---|
ADHD・ASDのオススメポイント | 「障がい者向け(ADHDも対象!)特別プログラム」を適用して通常コースの料金25%OFFで学べる | 自分のペースで学べる。 | 自分のペースで学べる。月謝制。 | 自分のペースで学べる。月謝制で入会金なし |
スクールの特徴 | 入学から卒業まで専属のメンターがサポート。オーダーメイド教材。 | カリキュラム終了後に副業として実案件に挑戦できる。 | 特に、モチベーションの維持に力を入れている | 作りながら学べる教材がなんと40種類以上ある。 |
副業(フリーランス)に特化したカリキュラム | あり | あり | あり | あり |
無料カウンセリング | あり | あり(無料体験もあり) | あり | なし |
料金 | 高め(納得の根拠あり) | 安め | 普通 | かなり安め |
公式サイトへ | 無料カウンセリングへ | 無料体験へ | 無料カウンセリングへ | 無料カウンセリングへ |
1位 侍エンジニア・「障がい者向け(ADHD)特別プログラム」
ADHDにオススメな点
- 障害者向け優待プログラム(ADHDも利用対象)を利用することで通常価格の25%OFFで受講できる
- 入塾から卒業まで同じメンターがマンツーマンで対応してくれる。その結果、これまでのやり取りを、他のメンターに最初から伝える手間が省ける。
スクールの特徴
-
専属マンツーマン指導のため、講師があなたの理解に合わせて指導くれるので自分のペースで学べる!
-
挫折率は、8%という実績!(独学の場合は90%)
-
受講生同士の交流イベントがありお互いに情報交換ができる。その結果、モチベーションの維持につながる。
-
完全マンツーマンレッスン
- 入塾から卒業まで一貫して現役フリーランスの専属インストラクターがつく
- 塾生一人ひとりを徹底サポートする
- 勉強(座学)ではなく、実務で使えるプログラミング学習ができる
-
フルオーダーメイドのカリキュラム作成
- 受講生に合わせたオリジナルの学習カリキュラムを用意します(一人ひとり学ぶ内容が異なります)。
- 通常では難しい完全オリジナルアプリ開発や人工知能学習、スマホアプリなど、幅広い対応可能
-
独立・起業・フリーランス支援
- 提携先パートナー企業への人材紹介や、フリーランス案件を獲得するための効果的なポートフォリオ作成のアドバイスや面接、交渉術などのノウハウ伝授
副業向け「フリーランス」コースの特徴
主な学習内容 | WEB開発 プログラミング基礎 |
---|---|
受講形式 | オンライン 自主形式 |
学べるスキル(言語) | WordPress CSS HTML Java JavaScript JQuery PHP Python Ruby Ruby on Rails |
主な特徴 | マンツーマン メンタリングあり モチベーションが続く 無料カウンセリング 現役のエンジニアがメンター 転職サポートあり 副業案件のサポート有り |
受講期間めやす | 12週間〜 |
料金めやす | ¥594,000〜 |
注意点
- このあと記載するリンク先には、侍エンジニアの「障がい者向け特別プログラム」について記載がありません。運営に確認したところADHDも「障がい者向け特別プログラム」の対象(受講料25%引きになる)になる可能性があるため、詳細は、無料カウンセリングで必ず確認してください。
専属メンターがあなたに寄り添って転職・副業成功をサポート!
初心者から大丈夫です▼

時期により80,000円前後がOFFになるキャンペーン実施中!
無料カウンセリング後、アンケート回答でAmazonギフト券1000円分の特典あり!
2位 テックアカデミー
ADHDにオススメな点
- カリキュラム(受講コース)が多いため、自分に興味あるプログラミング言語、スキルを選べる。
- 受講料が10万円台からと安め
主な学習内容 | WEB開発 機械学習(AI) ゲーム開発 プログラミング基礎 数学や統計学 スマホアプリ開発 |
---|---|
受講形式 | オンライン |
スクールの特徴 | すぐに見れる説明会動画あり モチベーションが続く 無料体験会あり 現役のエンジニアがメンター 誰が教えているかわかる 転職サポートあり |
料金目安 | ¥174,900〜 |
受講期間 | 4週〜 |
特徴と副業向けのコース(カリキュラム)一覧
- 現役エンジニアから学べるオンライン型のプログラミングスクール
- 受講完了後、テックアカデミーワークスを利用することにより、副業で実案件(報酬あり!)に挑戦できる。
- その結果、勉強終了後、すぐに実務経験を積みやすい。
- マンツーマンメンタリングを通して、自分に合った最適なサポートが受けられる
- テックアカデミーのコース一覧を開く
-
講座名(コース名) 学習内容 コース特徴 学べる技術 受講期間目安 料金目安 料金・給付金の詳細 公式サイトへ はじめての副業 WEB開発 メンタリングあり 副業案件のサポート有り Adobe XD Webデザイン 実案件に挑戦 CSS HTML JavaScript JQuery 4週 ¥174,900 料金の詳細
【4週間】プラン
料金:¥174,900円
【8週間】プラン
料金:¥229,900円
【12週間】プラン
料金:¥284,900円
【16週間】プラン
料金:¥339,900円
公式サイトを確認する フロントエンド副業 WEB開発 メンタリングあり 副業案件のサポート有り Webデザイン 実案件に挑戦 CSS HTML JavaScript JQuery 12週 ¥330,000 料金の詳細
【12週間】プラン
料金:¥330,000円
公式サイトを確認する フロントエンド副業セット WEB開発 メンタリングあり 副業案件のサポート有り Webデザイン 実案件に挑戦 CSS HTML JavaScript JQuery 16週 ¥460,900 料金の詳細
【16週間】プラン
料金:¥460,900円
公式サイトを確認する 講座名 学習内容 特徴 学べる技術 受講期間目安 料金目安 料金・給付金の詳細 公式サイトへ
一週間のプログラミング、メンタリング体験でじっくり吟味できる
だから、スクール選びで後悔しづらい!

3位 テックキャンプ・プログラミング教養コース

ADHDにオススメな点
- 月謝制のため、自分ペースで学ぶことができる。
- カリキュラムは、AI開発,WEB開発、案件受注対策など、たくさんある中から興味があるものを好きなだけ学ぶことができる。
スクールの特徴
- テックキャンプは、Youtuberのマコなり社長が運営するプログラミングスクール
- プログラミング未経験からエンジニアスキルを身につけることができる
- いつでも講師(メンター)に質問し放題でわからないことをすぐに解消できます。
- ツイッター上でも受講生が、学習の進捗をツイートしていることが多く、同士を見つけやすい!
教養コースの特徴
主な学習内容 | WEB開発 機械学習(AI) |
---|---|
受講形式 | オンライン 教室で学ぶ 自主形式 |
学べるスキル(言語) | DB操作(SQL) Git 機械学習(AI) CSS HTML Python Ruby on Rails |
主な特徴 | メンタリングあり モチベーションが続く 無料カウンセリング 返金保証 月謝制 |
受講期間めやす | 最短1ヶ月 |
料金めやす |
入会金:217,800円 月謝:21,780円(初月無料) |
質問・メンタリングなど |
■プログラミング教養コース |
- 「副業案件の獲得方法」などの副業案件のゲット向けのカリキュラムがある。
4位 侍テラコヤ
ADHDにオススメな点
- 入会金無料、月謝3000円くらいと大変安めの費用で学ぶことができる。
- 自分ペースで学ぶことができる
スクールの特徴
- サブスク型(利用した分だけ料金を支払う)のプログラミングスクールです。
- 受講料は、入会金なしで月3000円台から受講できるので、お財布にとても優しいスクールです。
- 月1〜4回(受講プランによる)のマンツーマンのレッスンを受けることができる。
- 学べる内容が、HTML/CSSから始まり、Javascript,Ruby,PHP,SQLと幅広く28教材分学ぶことが出来る。
- フリーランス向け(副業含む)の案件獲得のコンテンツもある
\毎月250名限定なのでお急ぎください!/
まとめ
今回は、ADHDにオススメな、副業目的のプログラミングスクール4つを厳選して紹介しました。
発達障害の特性をうまく利用すれば、他の人には真似できない大きな成果を出すことも可能です。
特に、ADHDの過集中という特性を持っているならば、プログラミングに適しています。
まずは、無料カウンセリング、もしくは無料体験で、自分の特性を活かせるか確認してみてはいかがでしょうか?
今から行動することで
■メンタル面の変化
・あのときの決断のおかげで、(やりたい分野で)手に職をつけることができて自信ついた!
・周りの人に「なんで普通のことができないの?」と言われても、自信をつけたから気にしなくなった!
■ライフスタイルの変化
・これまでの給料に加えて、副業でも収入を得ることができる。
・副業で実力をつけて、エンジニアに転職することができた。
などと「あのとき行動しておいてよかった!!もし行動していなかったら…」と思えるようになります。
悩んでいる時間がもったいないです。
私も含めてプログラミングの仕事があるおかげで、発達障害の特徴を利用できています!
自分の特技を活かせて、周りの人が幸せになる未来になったら人生楽しくなりそうですね。
副業に挑戦したい人向けのオススメのプログラミングスクールは?
- 入学から卒業まで専属メンターの伴奏がほしいなら侍エンジニア(「障がい者向け特別プログラム」の対象 ※1)
- カリキュラム修了後、すぐに副業で実案件に挑戦できるのはテックアカデミー
- モチベーションをずっと保ったまま学びたいならテックキャンプ・教養コース
- 月3000円程度の受講料で副業できるまでのスキルを身に着けたいなら侍テラコヤ
※1・・・リンク先の公式ページには、「障がい者向け特別プログラム」について記載がありません。運営に確認したところADHDも「障がい者向け特別プログラム」の対象(受講料25%引きになる)になる可能性があるため、詳細は、無料カウンセリングで必ず確認してください。
関連記事
ADHDにオススメな、転職目的のプログラミングスクールについては以下の記事で取り上げました。
以下のような悩みにお答えします プログラミングスクールを利用したいけど、失敗したくない... 発達障害(主にADHD)のプログラミングスクールを知りたい.... どのような基準でプログラミングスクールを選んだら良[…]