- エンジニア転職で学べるプログラミング言語は何?
- エンジニア転職で学ぶと何ができるようになるの?
- エンジニア転職で学んだあと狙える年収はどのくらいなの?
このような疑問に、エンジニア歴15年の現役エンジニアが回答します
![]() |
受講を検討している学生 |
ねぇ、テックキャンプのエンジニア転職では具体的に学べるプログラミング言語は何?
学んだらどんなことができるの?教えて!!
結論から言うと、以下を学ぶことにより自分一人でWEBサイトを作れる基礎知識がつきます。
- HTML/CSSをつかったホームページの作成方法
- Javascriptを使ってWEBサイトに動きを入れる
- Ruby on Railsを用いたWebサイト(WEBシステム)開発
- SQL・データベースをつかった開発方法
- AWSでサーバー構築の方法
- GitHubを使ったソースコードの管理方法
⇒迷ったらテックキャンプ エンジニア転職の無料カウンセリングを受けてみよう!
Contents
現役のITエンジニアが解説!エンジニア転職で学ぶとどんなことができるの?
エンジニア転職コースで学ぶとどんな事ができるようになるのか網羅してみます。
- 自分でホームページ(Webページ)を作ることができるようになり世界に公開できる
- 自分でチャット、掲示板などの動的なWEBサイトを作ることができる
- Git(複数人で作成したプログラムを管理する道具)を使って複数人で開発ができるようになる
エンジニア転職で学ぶ大きなメリットは、転職だけで無く、自分でWEB上に作品やサービスを作って世界に発信できる技術を得ることだと思います。
学べる言語の解説
HTML/CSSをつかったホームページの作成方法
HTML/CSSは、Webサイトの基礎中になるもので、それを学ばないと、なにも始まらないと言われています。
言い方を変えれば、HTML/CSSを学ぶだけでも、レンタルサーバーを借りることにより、インターネット上に自分のWEBサイト(ホームページ)を作ることも可能です。
HTMLは、『HyperText Markup Language』の略で、Webページに文字書いたり、文字に色をつける、リンクを記載する、写真を呼び出して表示するなどの機能があります。
いま、あなたが見ている、このサイトもHTML,CSSが使われています。
CSSは、『Cascading Style Sheets』(カスケーディングスタイルシート)の略で、レイアウトを整えるものです。
WEBページは、HTMLだけでも公開できますが、オシャレなページを作りたい、配置にこだわりたいのであればCSSは必須です。
当然のことですが、業務でも使われます。
Javascriptを使って動きを入れる
現在のWebページのほとんどにJavascriptが使われています。
Javascriptは、HTMLで作ったものに対して動きを入れる事ができます。
たとえば、以下のような動きを入れることができます。
- ボタンをクリックしたら、ボタンの大きくなる
- ボタンを押したら、同じページ内に、画像を新しく表示する
- 画像を回転させる
- ボタンを点滅させる
Javascriptがなれてくると、ゲームを作ることも可能です。
![]() |
Javaエンジニア |
よく、JavaとJavascriptは同じ仲間と勘違いしている人が居るけど、まったく別物なんだよ。どちらもプログラミング言語なんだけど、書き方、考え方が違うから間違っても面接とかで「JavascriptができるからJavaできます!」と言ってはダメだよ。
Ruby on Railsを用いたWebサイト開発
Ruby on Railsの技術を習得するメリットとして、以下のようなものが作れるようになります。
- 2chのような掲示板サイトが作れる
- チャットアプリなどの機能が作れる
- 大規模なシステムになると、yahooのようなポータルサイト(ログインが必要なページ)をつくれる
- クラウドワークス、クックパッド、食べログ、価格.comなどのようなサービスを作れる
いよいよRuby on Railsの出番です。
自分のページを見てくれている人の声を、自分のページに反映させるなど、動的なページを作れるようになります。開発の実装段階でHTTP,CSSなどに比べてよく使われます。
一般的には、Ruby on Railsで処理を書いて、この後紹介するデータベース(データを保管する場所)にデータを保存する流れになります。
プログラミング言語・Ruby(ルビー)の作者は、ソフトウェア技術者の「まつもとゆきひろ」さんという日本人です。その結果、日本語のドキュメントが、他の言語に比べて多いのもRubyの特徴と言えます。
Rubyが使えるとどのくらいの年収になるの?
「レバテックキャリア」というITエンジニア向けの転職サイトでRubyの求人を調べてみました。
その結果、正社員で年収700万〜900万円以上(経験者)という数字が出ました。
テックキャンプを卒業し、未経験の状態で、エンジニア転職した状態だと年収は、もしかしたら今の職業よりも減る可能性があります。しかし、実務経験を積むことにより、年収900万円以上を狙うことも可能と言えます。
SQL・データベースをつかった開発方法
データベースとは、おおざっぱに言うとデータをためるものです。
データベースの機能としては、データの検索、追加、更新処理などたくさんあるのですが、データをためておく場所と考えて良いと思います。
開発現場では、どんなWebシステムでも必ず使われるため、開発する上では、避けては通れない道です。
初めてSQLを触ってみると、戸惑うかもしれませんが、たくさんSQLを書いて慣れていきましょう。
AWSでサーバー構築
これまで、プログラミング言語について解説してきましたが、Rubyを使えるようになっただけでは、作ったものを世界中に配信できないのです。そこで、プログラムを動かす場所(サーバー)が必要になります。
動かす場所の一つが、AWSです。
AWAとは『Amazon Web Services』(アマゾン ウェブ サービス)の略です。
インターネット上にWebコンテンツを公開するには、自分でサーバーを用意する必要があるのですが、AWSを利用することにより、自分オリジナルのサーバーを立てることができます。
AWSの知識は、実務でも使われることがほとんどなので、転職して業務に入る前にぜひ修得したい技術といえます。
GitHubを使ったソースコードの管理方法
複数人で開発するときに使われます。
Gitが使えるようになると、1つのファイルを複数人が編集することになっても「競合」を検出してくれて、つじつまが合うようにすることができます。
さらに、変更履歴を追うことが出来るので、タイムスリップしたかのように1年前に作った状態に戻すことも可能です。
もしGitがない状態で開発を複数人で進めてしまうと、声を掛け合わないと、他の誰かに自分が作ったところを消されたりする大事故が発生します。
この前も、Gitの設置を面倒くさがり、書いたプログラムをサーバーに置いたら、後輩に上書きされるという事故が発生したのです。
また、みんなで作ったところを1つにまとめるときに「消したり、付け加えたり」が大量に発生して大変苦労します(経験談)。
あれ?あの言語は学ぶことはできないの?
PHP
テックキャンプでは、残念ながらPHPを学ぶことができません。
しかし、RubyでもWEBサイト(WEBシステム)をつくるという目的は果たせます。
どうしてもPHPじゃないと嫌だ!PHPを学びながらメンターに伴奏してほしいというひとは、
テックアカデミーの「PHP/Laravelコース」がおすすめです。
Python(AI・機械学習)
Pythonは、プログラミング教養のAI関連の講座で学ぶことができます。
学べる内容は以下のとおりです。
Python言語を使い、今最も注目される技術である人工知能をプログラムする技術を身につけます。
仕組みや原理を学ぶことで、人工知能を使って問題解決ができる人材になれます。こんな方にオススメです
- 人工知能の仕組みや原理を理解し、扱えるようになりたい方
- 将来のITによる産業の変化についていきたい方
- データドリブンで事業を伸ばしたい経営者・マーケター・セールス担当の方
身につくスキル
- 人工知能の原理を理解できる
- Pythonを使ったプログラミングの概念と文法を理解できる
- Pythonを活用し複雑なデータの分析ができるようになる
- 目的に応じてデータ解析方法を取捨選択できるようになる
- ディープラーニングの元となる機械学習を使ったデータ解析プログラムが書ける
どのくらい勉強する必要があるか、本当に身につくかなど気になる方はオンライン無料カウンセリングで確認するのがおすすめです。
⇒ テックキャンプ・プログラミング教養のオンライン無料カウンセリングはこちらから
C/C++
C/C++も、テックキャンプでは学ぶことできません。
C/C++といえば、一昔なら「プログラミングやるならまずはC言語で基本(特にポインターなどのメモリ管理)を学ぼう」と言われていた時代です。しかし、いまは、PHP,Pythonなどメモリ管理を自動的にやってくれる言語がたくさんでてきたため、必ずしもC言語ができなくてもプログラマになることは可能です。
Web開発の現場でもC言語が使われるケースは、同時接続が必要なゲーム、リクエスト数が極端に多い広告システムくらいなため、C言語ができなくてもエンジニアとしては成立します。
筆者は、今年で15年目くらいのエンジニアです。
C/C++を使う機会があったのは、組み込みの仕事くらいです。
webシステムでは、これまで7年くらい携わってきましたが一度もC/C++を使う機会はなかったです。
Unityは?
Unityは、かつてテックキャンプで扱っていた講座ですが、2020/06/11時点では廃止されたようです。
Unityといえば、ゲーム開発エンジンです。
スマホのゲームのほとんどは、Unityもしくはアンリアルエンジンが使われます。
通うか迷ったら自分の目で確認すべし!
![]() |
テックキャンプでどんなことを勉強するのか、Rubyが使えるようになったら年収がものすごく高くなることはわかったぜ!
でも、本当かどうか信じていいのか?
年収900万円以上というのが現実離れしていて信じられないね。
![]() |
会社をリストラされて、そこから這い上がって一流事業家になった人がこんな事を言っていたよ。
「信じるな!疑うな!確認しろ!!」
![]() |
チャンスをものにしたいなら確認しろと言うことだね。
そうすれば、疑問とか吹っ飛ぶと思うよ。
確認方法は、無料のオンラインカウンセリングがあるからそこで、本当かどうか聞いてみたら。リンクを張っておくよ
まとめ
以上、テックキャンプのエンジニア転職で学べる言語、学ぶとどんなことができるか解説しました。
「おれ、人生を変えたい!」と思ったら、最も確実な情報を得られる無料カウンセリングへ行ってみましょう!