- テックキャンプに行けばエンジニアになれるの?
- テックキャンプに行くメリットは何?
このような疑問に、ITエンジニア歴15年の採用担当が回答します
![]() |
ITエンジニアになりたい看護師 |
あこがれの職業だった看護師をやめてしまったんだ。今は、エンジニアを目指して勉強中だけど、まわりに誰もいなくてすぐに挫折してしまんだ。そこで、テックキャンプの「エンジニア転職」コースに行こうと思っているんだけどどう思う?
![]() |
ITエンジニア |
テックキャンプといえば、「人と繋がる環境があるから」挫折防止に強いと言われているね。テックキャンプ卒業生で看護師からエンジニアになったひと(転職成功)もいるから良いかもね。
看護師からエンジニアになるメリット・デメリットについては以下の記事に移動しました。
エンジニアになったら「夜勤、人間関係、休憩取れない」問題は解決するかどうかにも述べています。
看護師からエンジニアに転職するメリットって何? 一方で、エンジニアに転職するデメリットって何? このような疑問に、エンジニア歴15年の現役エンジニアが回答します ノマドITエンジ[…]
テックキャンプエンジニア転職ってどんなコースなの?
✅モチベーションを落とさせないのが最強の強み!
✅1人の受講生に3人のスタッフが入会から転職までサポート!その結果、挫折防止につながる!
✅グループ学習により仲間ができる!
✅厚生労働省指定の専門実践教育訓練給付制度の対象講座のため受講料が最大70%OFF!!
テックキャンプは、Youtuberのマコなり社長が経営しているプログラミングスクールとして評判です。
ホリエモンも大絶賛していることから、実力があるスクールと言えます。
エンジニア転職コースの学習時間は600時間(3ヶ月コース)❗️
1日12時間の勉強時間でハードモードであるが、やりきると自信につながります。
卒業生の転職先を見ていると、自社サービスを出している企業に転職できているので、自社開発企業への転職に強いスクールと言えます。
主な学習内容 | WEB開発 |
受講形式 | オンライン 教室で学ぶ |
学べるスキル(言語) | AWS DB操作(SQL) Git heroku CSS HTML Ruby on Rails |
主な特徴 | メンタリングあり モチベーションが続く 無料カウンセリング 転職サポートあり 転職保証 転職成功率99% 返金保証 高卒OK 教育訓練給付制度の利用可 |
質問体制など | ■プログラミング教養コース 13:00 ~ 22:00の時間帯に、何度でもビデオ通話 チャットで質問することが可能。 ■エンジニア転職コース |
受講期間 |
短期集中スタイル:3ヶ月(70日間) |
料金 |
【オンラインプラン・教室の使用不可】 【通学プラン・通学とオンラインが利用できる】 ※その他に、分割払いあり。 |
特記事項 |
・「厚生労働省指定の専門実践教育訓練給付制度の対象」講座のため受講料が最大70%OFF!! |
- 評判を確認したい方はこちらをクリック!
-
口コミ
マコなり社長がぼろくそに書かれていて気になったので… 以前、テックキャンプを受講した者です。 わかるまで教えると銘打っていて、そうはいっても限界あるだとうと思っていたのですが、受講してびっくり。本当に受講者が理解するまできちんと説明するための体制がとられていた(私はかなり理解が遅いのですが、メンターはわかるまで受講生に寄り添って指導していた) コロナ等計算しきれない状況の中で色々あると思うのですが、この人の作ったテックキャンプには非常に誠実な社長の人格を感じました。 そしてテックキャンプには、「個人がわからないことをわかるまで教える」ことを、マスを相手にした教育システムの中で実現するという未来の理想の教育の姿も感じました。 否定的なコメントばかりだが、マコなり社長、あなたの作った教育システムは非常に社会的意義の高いものです。ぜひもうひと踏ん張り頑張ってほしい!
上記のコメントは、マコなり社長が炎上しているときのテックキャンプ卒業生からのコメントからです
やっと内定報告面談が出来たので卒業出来ました(^-^)✌️
新しい環境でも精進します!#プログラミング初学者 #駆け出しエンジニアと繋がりたい #テックキャンプ pic.twitter.com/Z9g2zyP8Gz— Riz@駆け出しエンジニア×マーケ🎣 (@risa_tech98) June 29, 2021
#テックキャンプ 最終日#今日の積み上げ
🎊最終日課題発表会🎊
10週間あっという間でした
オリジナルアプリを制作していくなかで気づけたことがたくさんあるのでそれを就活にいかして行きたいです!
100期Aチームの皆さんお疲れ様でした!#駆け出しエンジニアと繋がりたい— MASA@転職活動中 (@masa950724) June 25, 2021
おはようございます☀️#今日の積み上げ
☑️Rubyドリル
☑️オリアプ修正
昨日実装したドロップダウンメニューの調整から入りたいと思います💪
今日もがんばっていきましょう✨#テックキャンプ#プログラミング初心者#駆け出しエンジニアと繋がりたい— かな@プログラミング学習中 (@kana_web) July 2, 2021
内定が出た方はもちろんのこと、現在、頑張っている方のツイートが多いのも特徴ですね!
テックキャンプに行けばエンジニアになれるの?
結論から言うと可能です。
実際にテックキャンプ卒業生で、看護師からITエンジニアになった方がいます。
その方は、ITエンジニアに転職できただけでなく、1日10時間の学習を無理なく習慣化できたようです。
参考記事:
憧れだった看護師を辞めてITエンジニアに 「人とつながる」テックキャンプならオンラインでもやりきれる
転職成功しやすい企業は医療系システムの会社
看護師からエンジニアになりたい場合、最も成功しやすいのが医療系システムの開発会社への転職です。
なぜなら、看護師で得た医療の業務知識が、そのまま即戦力になるためです。
業務知識が豊富なので、業務知識を生かした、仕様(どんなものを作るか決めること)を作れることが期待できます。
![]() |
電子カルテなどの医療システムは、医療従事者の業務知識が絶対に必要なんだよね。
プログラミングは自分ひとりでも学べるけど、業務知識だけは経験していないと手に入れられないから重宝しますね。
テックキャンプのエンジニア転職に行くメリット
テックキャンプのエンジニア転職に行くメリットを述べていきます。
600時間やりきったという自信がつく
テックキャンプのエンジニア転職は、10週間で600時間分のプログラミング学習(離職中向け)をすることになります。
これは、短期間にかなり知識を詰め込むことになりますが、やりきると自分の自信にも繋がります。
テックキャンプでは、「実際にやってみたけど、学習のペースについていけない」という方のために、救済処置として開始から14日以内であれば全額返金制度があります。
その結果、実際に講座を受けてから、本当に続けるか判断できるのです。
600時間やりきった人のために、未経験の求人を紹介してくれる
学習が終了すると、テックキャンプの転職エージェントを使って転職活動の開始になります。
エージェントのスタッフは、どのようにすれば面接に合格するのかアドバイスしてくれたり、未経験が応募可能な求人も紹介してくれます。
1人で、転職サイトやエージェントを探して、転職活動するよりもずっと楽になります。
看護師からみると、ITエンジニアは全く違うお仕事(医療系のシステム開発の場合は、看護師の業務経験が活かせます!)になるため、転職サポートは心強くなります。
メンターが伴走してくれることで挫折しずらくなる
メンターは、生徒の「わからない」に対して紳士に対応してくれます。
プログラミングは、勉強するための準備(実際は「環境構築」と言います)が以外に難しく、わからないことがたくさん出てきます。その結果、独学では9割は挫折すると言われています。
テックキャンプでは、メンターに何度でも質問してわからないところを解消できるため挫折しずらい環境があるといえます。
実際にテックキャンプに通っていた卒業生に聞くと、質問すると、メンターから必ず答えが返ってきていたとのことです。
以下のような疑問にお答えします メンターの評判はどうなの?テックキャンプ卒業生に直接聞きたいな テックキャンプのメンターには、学生もいるらしいけど、実務経験がなくても教えられるの? このような疑問に[…]
入会から転職活動のサポートまで全てオンラインで可能
入会、プログラミング学習、ポートフォリオの作成を含めた転職活動のサポートまで全てオンラインで可能です。
コロナの影響で、授業を中止しているスクールもあることを考えると、コロナの影響を受けずらいと言えます。
もちろん、教室で学びたい場合は、教室の利用も可能です。
テックキャンプは、転職できなかったら授業料全額返金の自信がある
テックキャンプのエンジニア転職の転職率は99%と言われています。
あとの1パーセントは、自分で起業する、フリーランスの道に進んだ人です。
学習が途中で挫折すること無く続き、転職活動の段階で、万が一、転職できなかったら払い込んだ授業料の全額を返金してくれるのです(全ての学習を終わらせるなどの条件あり)。
それだけ、受講生を転職させることに自信があると言えます。
学習はグループ単位で進めるので仲間ができて挫折しづらい
テックキャンプのエンジニア転職は、グループ単位で勉強します。
自分以外の人も一緒に勉強するので、途中で投げ出しづらい環境を作ることができます。
![]() |
頑張っている人が近くにいたら、モチベーションアップに繋がるね!
ツイッター上にも同じ仲間がいて切磋琢磨できる
ツイッターで、将来エンジニアになるために頑張っている人をたくさん見かけることができます。
上記の表は、ある一週間のツイート数をプログラミングスクール毎に集計したものです。
その結果、テックキャンプ関係のツイート数は、400ツイート以上と活発です。
Twitterで「テックキャンプ」と検索すると、
「ポートフォリオサイト完成」
などの書き込みを見かけることができます。
テックキャンプを利用して、エンジニアを目指している人がたくさんいると言えます。
エンジニアになるために最も重要なことは?
まずは、実務経験をできるだけ早い段階で経験することです。
年齢が上がると、「医療系システムの開発」であっても、転職のチャンスが少なくなります。
特に、20代、30代、40代では、転職のし易さが全く異なります。
できれば、20,30代のうちに行動するのがベストです。
\所要時間は45分間!まずは確かめよう!/
まとめ
看護師からのITエンジニアへの転職は、実現可能です。
テックキャンプの卒業生にも看護師からエンジニアに転職できた方がいるので心強いと思います!
本当に行けるの?
そう思ったら、無料カウンセリングを受けて、本当にエンジニア転職できるのか確認してみましょう!
\所要時間は45分間!/