
- テックキャンプのプログラミング教養コースには30代以上でも受講できるの?
- プログラミング教養コースには30代以上の受講生もいるの?
- そもそも30代からプログラミングの勉強は遅いの?
このような疑問に現役のエンジニアが回答します。
結論の一部を言うと、
テックキャンプのプログラミング教養コースは、30代以上はもちろんのこと、年齢制限関係なく受講できますよ。
その結果、30代どころか、幅広い年代の方が受講しています。
テックキャンプには30代以上の受講生は居るの?【結論:居ます】
テックキャンプに限らず、プログラミングスクールで学んでいる人は、10代、20代が多いと思っていませんか?
安心してください!
テックキャンプのプログラミング教養コースは、小学生高学年〜50代の方と幅広い年代の方が学んでいます。
以下は、テックキャンプFAQの抜粋です。
年齢制限はありますか?
特に制限はございません。現在小学生高学年から50代の方まで受講いただいております。ただし、中学校卒業程度の基礎的な英語および、数学の知識が必要となりますので、不安に感じられる方はお気軽にご相談ください。

>>テックキャンプの受講に年齢は関係なし!まずは無料カウンセリングで情報を集めよう!!
そもそも30代でプログラミング学習は遅いの?
結論、30代からのプログラミング学習は遅くありません。
その理由は、以下の通りです。
- テックキャンプには、50代の受講生がいる。
- アメリカでは、80代のおばーちゃんがiPhoneアプリを作った例がある
- 筆者の友だちで、30代でプログラミングスクールに行ってエンジニアになった人もいる

目的別の受講内容(学習時間の目安あり)
テックキャンプのプログラミング教養は、(転職を目的としない)プログラミングを勉強するのに特化したコースです。
プログラミング教養は、5つの学習コンテンツがあります。
まずは、どのような学習コンテンツがあるのか、参考に上げておきますね。
学習コンテンツ | 学ぶ目的 | 学習時間 | 学べること |
---|---|---|---|
Webサービス開発 | ・WEBサービスを作りたい ・副業したい |
120時間 | プログラミング言語Rubyを使ったWebサービスを作るスキルを身につける事ができる。 |
オリジナルサービス開発 | ・WEBサービスを作りたい ・副業したい |
100時間以上 | 自分オリジナルのWEBサービスを制作することができます。制作期間中は、メンターが、つまづいたた箇所などフォローしてくれます。 |
DXプログラミング | ・仕事で楽をしたい ・データ収集を楽にしたい |
35時間 | プログラミング言語Pythonを使った仕事の効率化(インターネットからの自動情報収集、エクセル操作の自動化)方法が学べます。 |
AI(人工知能)入門 | ・仕事でAIを活用したい ・AIプログラミングを学びたい |
40時間 | AIを扱うための基礎、および、データ解析方法(例えば、大量のデータから規則性を見つけたり)を学ぶことができます。 |
副業スキル | ・副業したい | 60時間 | Webサイト制作に必要な基本知識。副業案件の獲得方法、副業に関する就業規則や確定申告方法が学べます。 |
このあと、目的別にオススメのコンテンツを解説しますね!
①仕事で楽をしたい(同僚と差をつけたい)
仕事で楽をしたい。もしくは、同期に差をつけたい!
このような方は、
DXプログラミング
がおすすめです。
「DXプログラミング」を学ぶことで以下のような技術を身につけることができます。
- エクセルの操作を自動にする
- 例えば、Pythonからエクセルを操作して、文章の翻訳作業を自動でやってもらう
- スクレイピング技術を学んでインターネットの情報(文字、もしくは画像)を自動で収集する
- 作業の一部をプログラムやらせることにより、自分自身は楽をする
これらのスキルを身につけることにより、仕事を早く終わらせることができて、心に余裕ができますよ!
②WEBアプリを作りたい
WEBアプリを作りたい!
そんな方は、以下の学習コンテンツがオススメです。
- Webサービス開発
- オリジナルサービス開発
Webサービス開発では、Rubyというプログラミング言語を学びます。
Rubyができると、Webアプリが作れるようになります。
WEBアプリの作り方を学んだら、「オリジナルサービス開発」にて実際に自分オリジナルのWebアプリを制作していきましょう。
アプリの制作中にわからないところが出てきたら、メンターの助けを利用して、解決していきましょう!
自分でWEBアプリを作れるようになれば、自分が作ったサービスに広告を入れることにより、お金を稼ぐことも可能ですよ!
>> 自分オリジナルのWEBアプリを作って副収入を得よう!テックキャンプの無料カウンセリングはこちらから!
③プログラミングを活用した副業をしたい
プログラミングを活用した副業を目的にしているならば、以下のコンテンツがおすすめです。
- Webサービス開発
- オリジナルサービス開発
- 副業スキル
上記のコンテンツを学ぶことで、副業で案件をこなすことが可能です。
副業案件は、副業をこなすスキルがあれば年齢関係なく案件ゲットして稼ぐこともできます。
副業に関しては、以下の記事にまとめたので気になる人は参考にしてください!
以下のような疑問にお答えします テックキャンプには副業に特化したカリキュラムは存在するの? テックキャンプの講座を受講し終わったら案件獲得できるの? 副業始めたてだと、どのくらい稼げるの? その[…]
④Windowsアプリを作りたい
「DXプログラミング」でPythonを使ったプログラミング方法を学びます。
その後、Pythonを応用してWindowsアプリを作ることができます。
Pythonのライブラリ(道具箱みたいなもの)には、「Tkinter」というWindowsアプリを作るためのライブラリが存在します。
具体的なライブラリの使い方については、ここでは取り扱いませんが、Windowsアプリも簡単に作れるようになります。
Windowsアプリを作れるようになるまでのフローは以下のような感じです。
- テックキャンプで「DXプログラミング」でPythonの基礎を学ぶ
- (独学で)「Tkinter」の使い方を学習する
- Windowsアプリが作れるようになる!
⑤データ分析・AIについて興味がある
身の回りで「仕事がAIに置き換わる」を聞いたことありませんか?
そんな話を聞くと、「やばい俺の仕事が無くなってしまう」と思ったりしませんか?
「やばい俺の仕事が無くなってしまう」の解消方法が一つあります。
それは、
AIを利用する側にまわることです。
AI・データ解析は、学ぶ範囲が広く、全て学ぼうとすると数十年はかかってしまいます。
そこで、
テックキャンプの「AI(人工知能)入門」でAIの原理を学ぶことをおすすめします
原理を学んだあと、(AIの利用経験、さらなる学習が必要ですが)目的に応じて、AIを利用できると吉です。
>> AIを味方につけよう!テックキャンプの無料カウンセリングはこちらから!
何を興味が持てるか分からない(それでも受講できる?)
プログラミングには興味あるけど、何のために学ぶのかわからないことも多々あります。
テックキャンプのプログラミング教養は、月謝制です。
その結果、月謝を払い続ける限り、WEBアプリ開発、AI開発、DXプログラミングなどさまざまなコンテンツを学べます。
何に興味を持っているかわからなければ、すべてのコンテンツを学ぶことで、やりたいことが見えてくることもあります。
筆者は、「営業や事務系の仕事をしたくない」というのが、エンジニアになるきっかけでした。
エンジニアになって5年位してから、「ゲーム開発したい、WEB開発したい」とやりたいことが出てきました。

>> やりたいことは受講しながら見つけよう!テックキャンプの無料カウンセリングはこちらから!
そのほかの疑問に関する質問集
その他、疑問になりそうなことを挙げて解説しますね。
地方に住んでいて受講できるの?
テックキャンプの講座は、オンライン学習です。
田舎に住んでいてもインターネットが使える環境であれば受講可能です。
19時以降でも受講できるの?
テックキャンプは、塾や予備校のように決まった時間に授業をする方式ではありません。
自分の好きな時間に、オンラインの教材を開いて課題を解いていきます。
その結果、19時以降はもちろんのこと、深夜、早朝でも受講できます。
ただし、メンターに質問(チャット、音声)できる時間帯は、以下のようになっています。
- Webサービス開発コース
- 毎日13:00~22:00
- DXプログラミング(業務効率化)コース
- 平日の19:00~21:00
- 土日・祝日の17:00~19:00
- AI(人工知能)入門コース
- 月曜日・水曜日・金曜日・土曜日・日曜日の17:00~22:00
- web制作副業コース
- 毎日13:00~22:00
>> 同僚に差をつけよう!テックキャンプの無料カウンセリングはこちらから!
転職に興味が出てきたら転職支援を受けることは可能?
テックキャンプのプログラミング教養では転職支援までやっていません。
転職を目的している場合は、「エンジニア転職コース」がオススメです。
エンジニア転職コースでは
- 転職に特化したコース
- テックキャンプに求人が来る
- 仲間と一緒に学習できる
するというメリットがあります。
転職保証コースについては、以下の記事にまとめたので参考にしてください!
以下のような疑問にお答えします テックキャンプは30代でも受講できるの? 私と同じように30代で学んでいるテックキャンプ生はいるの? 年齢を理由に転職エージェントから見放された私でも、エンジニア未経験でも転職成功[…]
まとめ
今回の言いたいことをまとめると以下のとおりです。
- テックキャンプのプログラミング教養コースは30代以上でも受講できる。
- プログラミング教養コースは、小学生高学年〜50代の方と幅広い年代の方が学んでいる。
- プログラミング学習の開始に遅いはない。
- 隣に居っている同僚よりもたくさん稼ぎたい!
- 上司よりもたくさん稼いで、心のなかで「お前より稼いでいるんだぜ」と言い返してやりたい
- 副業で稼ぎたい
- 自分に自信を持ちたい
このような野心を持っている方は、プログラミングという武器を持ってみませんか?
武器を持ちたい方は、無料カウンセリングで、本当に自分に合うのか確認してみましょう!