
テックアカデミーを受講したいけど・・・
- 一括払いできるほど余裕がない
- 分割払いで支払いたい
- 分割払いの金利(手数料)、総支払額は、支払回数によってどのように変わるの?
このような悩みに、エンジニア歴12年ほどの現役エンジニアの筆者がお答えします。
かんたん結論
クレジットカードを利用することで分割払いをすることができます。
その結果、まとまったお金がなくてもすぐに、月々1万円程度からエンジニアになるための第一歩を踏み出せるのです!
この記事では、以下の項目について解説します。
- テックアカデミーでは、どのような方法で分割払いできるのか?
- 分割払いをすると、支払回数ごとに1ヶ月あたりの手数料、支払額合計がどのようになるのか、31コースにおいて「分割払い」シミュレーションで示します。
- 分割払いに関連して、テックアカデミーの支払い方法についても解説します。
テックアカデミーの3つの支払い方法
テックアカデミーでは、分割払いができることがわかりました。
詳しい分割払いの解説の前に、まずはどのような支払い方法があるのか解説しますね。
テックアカデミーの3つの支払い方法
支払い方法 | 一括払い | 分割払い | 備考 |
---|---|---|---|
銀行振込 | ○ | ✗ | |
コンビニ決済 | ○ | ✗ | 30万円を超える支払いは不可能。 |
クレジットカード | VISA、Masterカードは全て利用できる。JCBは楽天カード・セゾンカードのみ対応 | セゾンカードのみ分割払い不可 | 分割払いの支払回数は、3回・5回・6回・10回・12回・15回・18回・20回・24回から選べる。 |
現役エンジニアにオンラインで気軽に「分割払い」「プログラミング学習」や「転職」について相談できる
>>テックアカデミー・無料カウンセリングはこちら
「分割払い」は、クレジットカードで出来る!
テックアカデミーは、セゾンカード以外のクレジットカードで分割払いできます。
その結果、まとまったお金が無くてもすぐに講座を受講できます。
早く受講できることにより、転職に要する時間が短縮され、自己実現も早まります。

>>現役エンジニアに気軽に「分割払い」「転職」について相談できる!テックアカデミー・無料カウンセリングはこちら
テックアカデミーの支払回数は3回~24回払い
テックアカデミーの分割払いは、以下の支払回数から選択できます。
3回・5回・6回・10回・12回・15回・18回・20回・24回
クレジットカードは、支払回数が多いほど手数料が高くなり、支払額合計が高くなります。

支払い回数が多いと1ヶ月の金銭的負担は減るけど、その分、支払額合計が増えてしまいます。
出来る限り、少ない支払い回数を選ぶことをおすすめします。
支払回数により、手数料、支払額合計がどのように変化するのか、次の章「31コースの分割払いシミュレーション」にて示します。
クレジットカードの「限度額」を確認しておこう
クレジットカードには、「限度額」があります。限度額はお支払い総額に対して適用されます。
例えば、受講料が仮に50万円として、支払い回数は、5回払いにしたとします。その場合、10万円が5回でカウントされるわけでなく、50万円1回としてカウントされます。
もし、限度額が50万円で、受講料が50万円を超える場合は、あなたが契約しているカード会社に限度額の引き上げなど確認してください。
クレジットカードの引き落とし日(支払日)は?
支払い日は、カード会社によりますが10日、26日、27日のタイプが多いです。
支払日が10日、26日、27日以外のケースもあるため、詳細はあなたが契約しているクレジットカード会社に確認してください。
現役エンジニアにオンラインで気軽に「分割払い」「プログラミング学習」や「転職」について相談できる
>>テックアカデミー・無料カウンセリングはこちら
悩むくらいなら行動しよう!一週間プログラミング、メンタリング体験ができる!
>>テックアカデミー・プログラミング無料体験
【手数料がわかる】31コースの分割払いシミュレーション
それでは、それぞれのコースで分割払いしたときのシミュレーションをしていきます。
分割シミュレーションの結果、支払回数が少ないほど、全期間で支払う料金(支払額合計)が少ないことがわかります。
その結果、できるだけ短い支払い期間で支払いを終わらせることをおすすめします。
エンジニア転職保証コース
一括(社会人)の場合の料金は以下の通りです
期間 | 料金 |
---|---|
16週間 | 547,800円 |
- エンジニア転職保証コースの分割払いシミュレーション
-
シュミレート条件
① 一括払いの料金 ¥547,800 ② 選択したカード 楽天カード ※カード会社のリンクをクリックすると、「実質年率」などの情報を確認できます
シュミレート結果
支払い回数 手数料 一ヶ月の支払額 支払額合計 実質年率 一括 ¥0 ¥547,800 ¥547,800 0% 3 ¥11,229 ¥186,343 ¥559,029 12.25% 5 ¥18,625 ¥113,285 ¥566,425 13.5% 6 ¥22,185 ¥94,997 ¥569,985 13.75% 10 ¥37,086 ¥58,488 ¥584,886 14.5% 12 ¥44,755 ¥49,379 ¥592,555 14.75% 15 ¥56,368 ¥40,277 ¥604,168 15% 18 ¥67,324 ¥34,173 ¥615,124 15% 20 ¥74,719 ¥31,125 ¥622,519 15% 24 ¥89,674 ¥26,561 ¥637,474 15% 30 ¥112,518 ¥22,010 ¥660,318 15% 36 ¥135,854 ¥18,990 ¥683,654 15% ※シュミレート計算は日本クレジット協会の手数料計算を参考に作成しています
※「支払額合計」まで見えない場合は、横にスクロールすることにより見えるようになります。
>>テックアカデミー・エンジニア転職保証コースの申し込みはこちらから!
■他の条件(期間・クレジットカードなど)でも分割払いのシミュレーションをしたい方へ
今回は、1つの期間、楽天カードのみで分割シミュレーションをしました。
他の期間、他のクレジットカードでも支払額合計、手数料の計算ができるように独自にシミュレータを用意しましたので使ってみてください!
分割払いでも給付金制度を利用できるの?
エンジニア転職保証コースは、教育給付金制度の対象(利用できるかどうかはハローワークに行って確認する必要があります)になっています。制度を利用することによって、講座終了後スクールに支払い終わった金額から最大で70パーセン分のお金から支給されます。
具体例は以下のとおりです。
受講期間が2ヶ月とします。受講料は100万円として、5回払いで支払うという過程でお話しますね。この場合、給付金は、最大で28万円しか支給されません。その根拠は、以下のオレンジ部分の通りです。
やっぱり、一括料金からの最大70%で支給されたいですよね!
受講期間中に料金の全てを払いきることをオススメします。
>>テックアカデミー・エンジニア転職保証コースの申し込みはこちらから!
はじめての副業コース
一括(社会人)の場合の料金は以下の通りです。
期間 | 料金 |
---|---|
4週間 | 284,900円 |
- はじめての副業コースの分割シミュレーション
-
シュミレート条件
① 一括払いの料金 ¥284,900 ② 選択したカード 楽天カード ※カード会社のリンクをクリックすると、「実質年率」などの情報を確認できます
シュミレート結果
支払い回数 手数料 一ヶ月の支払額 支払額合計 実質年率 一括 ¥0 ¥284,900 ¥284,900 0% 3 ¥5,840 ¥96,913 ¥290,740 12.25% 5 ¥9,686 ¥58,917 ¥294,586 13.5% 6 ¥11,538 ¥49,406 ¥296,438 13.75% 10 ¥19,287 ¥30,418 ¥304,187 14.5% 12 ¥23,276 ¥25,681 ¥308,176 14.75% 15 ¥29,316 ¥20,947 ¥314,216 15% 18 ¥35,014 ¥17,773 ¥319,914 15% 20 ¥38,860 ¥16,188 ¥323,760 15% 24 ¥46,638 ¥13,814 ¥331,538 15% 30 ¥58,518 ¥11,447 ¥343,418 15% 36 ¥70,655 ¥9,876 ¥355,555 15% ※シュミレート計算は日本クレジット協会の手数料計算を参考に作成しています
※「支払額合計」まで見えない場合は、横にスクロールすることにより見えるようになります。
Webデザインフリーランスコース
一括(社会人)の場合の料金は以下の通りです。
期間 | 料金 |
---|---|
12週間 | ¥330,000 |
- Webデザインフリーランスコースの分割払いシミュレーション
-
シュミレート条件
① 一括払いの料金 ¥330,000 ② 選択したカード 楽天カード ※カード会社のリンクをクリックすると、「実質年率」などの情報を確認できます
シュミレート結果
支払い回数 手数料 一ヶ月の支払額 支払額合計 実質年率 一括 ¥0 ¥330,000 ¥330,000 0% 3 ¥6,765 ¥112,255 ¥336,765 12.25% 5 ¥11,220 ¥68,244 ¥341,220 13.5% 6 ¥13,365 ¥57,227 ¥343,365 13.75% 10 ¥22,341 ¥35,234 ¥352,341 14.5% 12 ¥26,961 ¥29,746 ¥356,961 14.75% 15 ¥33,957 ¥24,263 ¥363,957 15% 18 ¥40,557 ¥20,586 ¥370,557 15% 20 ¥45,012 ¥18,750 ¥375,012 15% 24 ¥54,021 ¥16,000 ¥384,021 15% 30 ¥67,782 ¥13,259 ¥397,782 15% 36 ¥81,840 ¥11,440 ¥411,840 15% ※シュミレート計算は日本クレジット協会の手数料計算を参考に作成しています
※「支払額合計」まで見えない場合は、横にスクロールすることにより見えるようになります。
現役エンジニアにオンラインで気軽に「分割払い」「プログラミング学習」や「転職」について相談できる
>>テックアカデミー・無料カウンセリングはこちら
悩むくらいなら行動しよう!一週間プログラミング、メンタリング体験ができる!
>>テックアカデミー・プログラミング無料体験
その他のコース
これまで紹介したコース以外については、料金、分割したときの料金は同じになるため、まとめて記載します。
コース名 | 4週間 | 8週間 | 12週間 | 16週間 |
---|---|---|---|---|
Webアプリケーション |
185,900円
|
240,900円
|
295,900円
|
350,900円
|
PHP/Laravel | ||||
フロントエンド | ||||
Java | ||||
iPhoneアプリ | ||||
Android | ||||
Webデザイン | ||||
Webディレクション | ||||
WordPress | ||||
Python | ||||
AI | ||||
データサイエンス | ||||
Unity | ||||
Webマーケティング | ||||
はじめてのプログラミング | ||||
Webアプリ実践 |
ー
|
|||
デザイン実践ポートフォリオ |
- 分割払いシミュレーション
-
シュミレート条件
① 一括払いの料金 ¥240,900 ② 選択したカード 楽天カード ※カード会社のリンクをクリックすると、「実質年率」などの情報を確認できます
シュミレート結果
支払い回数 手数料 一ヶ月の支払額 支払額合計 実質年率 一括 ¥0 ¥240,900 ¥240,900 0% 3 ¥4,938 ¥81,946 ¥245,838 12.25% 5 ¥8,190 ¥49,818 ¥249,090 13.5% 6 ¥9,756 ¥41,776 ¥250,656 13.75% 10 ¥16,308 ¥25,720 ¥257,208 14.5% 12 ¥19,681 ¥21,715 ¥260,581 14.75% 15 ¥24,788 ¥17,712 ¥265,688 15% 18 ¥29,606 ¥15,028 ¥270,506 15% 20 ¥32,858 ¥13,687 ¥273,758 15% 24 ¥39,435 ¥11,680 ¥280,335 15% 30 ¥49,480 ¥9,679 ¥290,380 15% 36 ¥59,743 ¥8,351 ¥300,643 15% ※シュミレート計算は日本クレジット協会の手数料計算を参考に作成しています
※「支払額合計」まで見えない場合は、横にスクロールすることにより見えるようになります。
現役エンジニアにオンラインで気軽に「分割払い」「プログラミング学習」や「転職」について相談できる
>>テックアカデミー・無料カウンセリングはこちら
悩むくらいなら行動しよう!一週間プログラミング、メンタリング体験ができる!
>>テックアカデミー・プログラミング無料体験
一ヶ月あたりどのくらい支払うのが妥当なの?【手取り20万円だと55000円が目安】
今回は、「chintai」を参考に、一人暮らしで手取り20万円の収入があるケースで考察してみましょう。
chintaiの情報によると、手取り20万円で1ヶ月間一人暮らしをする際に必要な生活費は、以下のようになります。
家賃 約66,000円 食費 約38,000円 光熱費 約9,000円 水道代 約2,000円 通信費 約9,000円 交際費や娯楽費 約22,000円 日用品や雑費 約21,000円 貯金など 約33,000円 合計 200,000円
この中から、努力により節約できそうなものは、「交際費や娯楽費」「貯金など」になるとおもいます。
分割払い期間、「貯金しない、娯楽しない」にすれば、最大で55,000円支払える計算になります。
その結果、手取り20万円の場合の月あたりの支払額は55,000円が基準になります。
仮に、貯金をしたい、娯楽も取り入れたいと思ったら、支払い回数を増やして、一ヶ月あたりの支払額を下げることも可能です。
個人的な意見としては、支払回数が増えるほど、手数料が増えることに変わりないので、できるだけ少ない回数で支払うことをおすすめします。
割引を使って安く受講する2つの方法
分割払いを検討しているということは、少しでもお財布の負担を減らしたいと考えているかと思います。
テックアカデミーには、受講料を安くする2つの割引があります。
ここでは、2つの割引について解説します。
その1:トモ割で受講
テックアカデミーには、同僚や友人と一緒に受講すると受講料が1万円引きになる制度があります。
少しでもお金を節約したい方にオススメの方法と言えます。必要なものは、友達や同僚に「一緒に受講しないか?」という勇気のみです。
トモ割は、各コースの「お申し込みフォーム」の備考欄に、一緒に受講される同僚や友人の名前を記入することで適用されます。
その2:「先割」を利用する
テックアカデミーには、「先割」と言う、受講開始8週間前から申込みが可能です。
先割を活用すると以下のメリットがあります。
- 受講料金から5%OFF!!
- 受講開始8週間前からテックアカデミーのオリジナルの教科書を開いて事前学習ができる
先割は、各コースの「お申し込みフォーム」の参加日程から選ぶことができます。
現役エンジニアにオンラインで気軽に「分割払い」「プログラミング学習」や「転職」について相談できる
>>テックアカデミー・無料カウンセリングはこちら
悩むくらいなら行動しよう!一週間プログラミング、メンタリング体験ができる!
>>テックアカデミー・プログラミング無料体験
まとめ
今回は、31コースにおいて分割払いのシミュレーションしました。
分割払いのデメリットは、支払回数が多いほど手数料が高いことです。
一方で、分割払いのメリットは、まとまったお金がなくても、メンターのサポートを受けながらエンジニアになるための第一歩を踏み出せることです!
あなたの周りの人は「今から転職?おそいんじゃね?」と夢を壊しに来るかもしれません。
自分自身が「この道でまちがえない」と思ったら、突き進むのみです!