
そのような疑問に、WEB業界に10年以上携わっている現役エンジニアがお答えします。
カンタン結論
副業を始めるのに年齢は、関係ありません!
40代であっても、未経験からWEB制作で1ヶ月5万円ほど稼げます。
テックキャンプには、副業目的でWEB制作を学ぶためのカリキュラムがあるので、挫折せずに短期間で学べますよ。

\副業に挑戦しよう/

月謝制のため学習期限がないから、自分のペースで学べる!
この記事では、いかの目次の内容について解説します。
大丈夫!40代からデザイン学んで、未経験からWEB制作の副業できますよ

大丈夫です!
まずは、テックキャンプの話しの前に、40代から未経験でWEB制作の副業に取り組んでいる様子を取り上げてみましょう。
今週末、2件目の案件の打合せです。
ありがたいお話。
今は目の前の案件に全力投球して経験値を増やす事が大事ですね。
どんなwebサイトになるのか今から楽しみです!#40代 #パパ #web制作 #副業— hiro (@yasumaru_1015) June 8, 2021
40代から会社員を卒業したいなら副業してどんどん失敗したほうがいいです
僕はブログ、物販、Web制作など挫折と失敗を繰り返してきました🤣
全て経験値になってるし、リスクもなし
会社員を卒業したことで上下関係の板挟み生活から解放されました!
行動しか勝たん😊✨
— たか@web制作~コーチ|差別化 (@takapon_p7) March 19, 2023
何事もチャレンジしないとわからない。副業は本業と全く違う仕事に挑戦するチャンス。どうせ無理…はもったいない。時間は有限。自分はこういう考えに至るまでに時間がかかり過ぎた。気付いたら行動。40代からでも遅くない🏃💨
今日もコツコツと!🔥#web制作#codolife— おーすけ@webコーダー (@oosuke_3939) February 6, 2023
30代で事務OLしながら副業(ダンサー)が本業になり、40代なって本業(ダンサー)の副業(WEB制作や開発)が本業に変化していったので、いきなり転職!
じゃなくて、ちょいちょい、じわじわ作戦がアラサー、アラフォー世代には
心が折れにくくて良いのではと。#Web制作#転職— Yumi@植物性🌱ミニマリスト (@engineerman8) April 26, 2022
【記事更新📖】
40代未経験からデザインの勉強スタートし、数ヶ月で月60万円を稼げるようになったばぶまるさん(@yutaka_kizaki)に勉強法と営業法を聞きました❗️✅もう自分の年齢では不利
✅クラウドソーシング全然受注できない
と悩んでる方はぜひ見て下さい👍#デイトラhttps://t.co/bkR7TPwENS— ショーヘー@デイトラ運営 (@showheyohtaki) September 21, 2020
また嬉しい報告いただきました😊
40代からWebの勉強開始され、先日初案件を獲得されたとのこと!100人の応募の中から選ばれたって!すごい👏しかも作ったサイトをお見せしたところ「やっぱり #デイトラ いいですね」と評価され、追加で2件依頼もらえたそうです😆鼻が高い❗️
おめでとうございます🎊㊗️ pic.twitter.com/k7lF6UDS9h— ショーヘー@デイトラ運営 (@showheyohtaki) January 26, 2022

だから、年齢を理由に、挑戦をあきらめる必要は無いのです!
\副業に挑戦しよう/

月謝制のため学習期限がないから、自分のペースで学べる!
未経験からWEB制作の副業に挑戦できるよ【証拠画像あり】
前章では、WEB制作の副業は、40代の未経験から遅くないことを言いました。
この章では、未経験からWEB制作の副業に携われる例を示します!
以下の募集内容は、クラウドワークスの例です。
上記の内容から、未経験から挑戦できることがわかりますね!

作業ボリュームにもよりますが、報酬金額は案件によってさまざまです。未経験でも、複数の案件をこなすことで月5万円以上をこえることができます。
実務経験が少ないうちは、単価が安くても、経験を積む方を優先させましょう。

だから、「単価が安い・・・」という悩みも、徐々に軽減されます。
\副業に挑戦しよう/

月謝制のため学習期限がないから、自分のペースで学べる!
WEB制作・ロゴ作成のお仕事はたくさんある!案件が無くなる心配しなくて大丈夫
筆者は、クラウドソーシングの大手である、クラウドワークス、ランサーズの案件をWEB制作・ロゴ作成中心で調べてみました。
その結果、2023年5月14日現在、WEB制作・ロゴ作成など、WEBデザインに関するお仕事がたくさんあることがわかりました。まずは、どのくらいのお仕事があるのか示します。
クラウドワークス(お仕事募集中の件数) | ランサーズ(お仕事募集中の件数) |
---|---|
|
|
未経験から挑戦できるかどうかは、お客さんと交渉次第です。
ほとんどのケースでは、単価が経験者よりも安くなりがちですが、単価が安くてもまずは経験を手に入れることに集中します。


\副業に挑戦しよう/

月謝制のため学習期限がないから、自分のペースで学べる!
テックキャンプには、副業で稼げるようになるための講座があります。
どのような講座があるのか、次の章で解説していきます。
テックキャンプで何を学んだら副業できるようになる?【学習時間もわかるよ】メンターが説明する
テックキャンプの特徴【料金など解説】
テックキャンプは、「教養」「転職」向けのコースがあります。
副業を目的としている場合は、「転職」コースよりも料金的にお得な「教養」を選択すると良いです。
教養コースの特徴は以下のとおりです。
教養コースの主な学習内容 |
|
---|---|
受講形式 | オンラインによる自習形式 |
主な特徴 |
|
質問できる時間帯 | 全日13-22時 |
受講期間 | 月謝払うことにより学びたい分だけで受講できる |
料金 | 入会費用:217,800円 月額料金:21,780円(初月無料) |
WEB制作の副業に適した講座は、「デザイン」「副業」コース!分からないところはメンターに質問して効率的に学ぼう!
これらを学ぶと以下のスキルを身に付けることができます。
デザインコース(学習時間目安=30時間):
- ロゴ作成のスキルが身につく
- Illustrator、Photoshopを使ってアイコンやバナーなどを作成する手法を身につけます。
副業コース(学習時間目安=60時間):
- Webサイト制作に必要な言語の基礎文法
- 副業を始めるために必要なWebサイト制作スキル
- 副業案件の獲得方法
- 副業に関する就業規則や確定申告の知識
その結果、未経験から副業で稼ぐための基本的なスキルを身に付けられます。
基本的なスキルを身に付けたら、自分の実力をアピールするためのポートフォリオを作成します。
見事、案件をゲットしたら、実際の案件をとおして、実務経験を積んでいきます。

\副業に挑戦しよう/

月謝制のため学習期限がないから、自分のペースで学べる!
テックキャンプなら、期間が決められていないので自分のペースで学べる!
テックキャンプの教養コースは、転職コースのように受講期限がありません。
その結果、自分のペースで学ぶことが出来ます。
受講期限が無いとは言え、一か月ごとの月謝は掛かるので、できるだけ速くおわらせることをオススメします。
料金 | 入会費用:217,800円 月額料金:21,780円(初月無料) |
---|
\副業に挑戦しよう/

月謝制のため学習期限がないから、自分のペースで学べる!
40代でテックキャンプを利用したら浮いたりしない?【大丈夫、50代だって利用しているんだ】

そのような心配をしなくても大丈夫ですよ!
テックキャンプは、50代以上の方も学んでいます。その結果、年齢で浮くことは無いです。

\副業に挑戦しよう/

月謝制のため学習期限がないから、自分のペースで学べる!
テックキャンプでは、自分で受注した案件でも質問できる?
テックキャンプでは、残念ながら受注した案件のサポート(副業中にわからないところが出てきたらメンターに質問するなど)はありません。

解決策
副業で得た案件についてもメンターのサポートが欲しい場合は、侍エンジニアのフリーランスコースがおすすめです。詳しくは、以下のリンクを確認してみましょう!
具体的な案件獲得の方法まで細かく教えてくれる!
だから、受講中に受講料の全てを回収する強者が生まれる!

時期により80,000円前後がOFFになるキャンペーン実施中!
まとめ
今回は、40代からのWEB制作の副業に挑戦できるのかについて解説しました。
ポイントは以下の通りです。
ポイント
- 40代からのWEB制作の副業挑戦は遅くない!
- 40代からテックキャンプは、利用できる
- テックキャンプには、WEB制作の副業で必要なスキルを効率的に学べる
だから、今の収入がさらに増えて心に余裕ができる!
今から副業に向けた行動することで
■メンタル面の変化
・実務経験をつければフリーランスの道も開けるね
・自分で稼げるスキルが付くと、心に余裕が持てる
などと「あのとき行動しておいてよかった!!もし行動していなかったら…」と思えるようになります。
テックキャンプでは無料カウンセリングを実施中です。
カウンセリングを受けることで、あなたに最適なスキルアップの方向性が具体的にわかります。あなたが抱えたモヤモヤを解消したうえで、副業に向けた第一歩を踏み出すために、まずは無料カウンセリングを受けてみませんか?
\副業に挑戦しよう/

月謝制のため学習期限がないから、自分のペースで学べる!