
テックアカデミーの「はじめての副業コース」を受けたいけど・・・
- 受講したら40代であっても副業で稼ぐことができるの?
- 副業するのに、テックアカデミーがどのように役立つの?
- テックアカデミーに40代から利用する人はいるの?周りが、若すぎると浮いてしまうな・・・
このような疑問に、WEBシステム(WEB製作)を発注する立場にいる現役エンジニアの筆者が解説します。
かんたん結論
- 「はじめての副業コース」は、年齢関係なく受講できます。
- テックアカデミーは、20代〜60代と幅広く、40代の方も居ます
- 案件を取り組むスキルを身につければ、エンジニア未経験でも40代から副業に挑戦できます
- コースの受講後、テックアカデミーワークスを利用すれば、必ず案件を紹介してくれます。
だから、報酬をもらって、卒業と同時に実務経験も積むことができます
テックアカデミーは、他のスクールに比べて低価格にも関わらず、受講生に1人ずつ現役のプロのパーソナルメンターが寄り添ってくれます。だから、年齢関係なく、モチベーションを維持しながら、副業で稼げるところまで進むことができますよ!
未経験から副業に挑戦しよう!
最終課題の修了後のテストに合格すれば必ず案件紹介がある!

テックアカデミー
「はじめての副業コース」の申込みはこちらから!
申し込み前に「私にできるんだろうか?」と不安になったら、
- テックアカデミーワークスとは?
- テックアカデミーワークスとは、テックアカデミー卒業生向け副業案件の紹介・支援サービスです。
テックアカデミーワークスに登録すると、1案件目は、必ず紹介されます。
その結果、初めて案件を探す手間がかなり減ります。案件に取り組み中、わからないことが出てきたらメンターに質問して解消できます。
はじめて副業で案件に取り組むのにオススメのサービスです。
テックアカデミーの「はじめての副業コース」が役立つ部分
この記事では、以下の目次の内容について解説します。
40代から副業できる(案件が取れる)理由は、納品すれば問題ないから
テックアカデミーの「はじめての副業」コースは、年齢関係なく受講できることがわかりました。


いくら勉強しても案件が無ければ意味ないよね?
案件に取り組むためのスキルを身に付けることができれば、年齢関係なく案件を手に入れることができます。
なぜ転職より案件が取りやすいの?
案件が取りやすい理由は、発注する側からしたら、成果物(納品物)に対してのみお金を払えば良いからです。
企業からしてみたら、未経験エンジニア転職の正社員を雇うのはものすごくリスクだったりするのです。
たとえ、雇った正社員が仕事ができなくても、給料を払い続けなくてはいけないし、簡単に解雇できないです。
また、正社員じゃなくてもできるような仕事は、外に出す傾向があるのです。
その結果、年齢関係なく案件を取りやすくなるのです。
未経験から副業に挑戦しよう!
最終課題の修了後のテストに合格すれば必ず案件紹介がある!

テックアカデミー
「はじめての副業コース」の申込みはこちらから!
申し込み前に「私にできるんだろうか?」と不安になったら、
テックアカデミーの基本情報
テックアカデミーの特徴
- 現役エンジニアから学べるオンライン型のプログラミングスクール
- コースが多く、WEB開発、ゲーム開発(Unity)、スマホのアプリ開発、AIアプリ開発など学べる内容が多岐にわたる。
- 講師は通過率10パーセントという狭き門の選考を通った選りすぐりの現役エンジニア
- 在籍する講師の数が約1,000名。
- マンツーマンメンタリングを通して、自分に合った最適なサポートが受けられる
- 受講料が、リーズナブルで10万円台から学ぶことができる。
「はじめての副業コース」の特徴・カリキュラムなど
主な学習内容 | WEB開発 |
受講形式 | オンライン |
学べるスキル(言語) | Webデザイン JavaScript HTML CSS JQuery Adobe XD |
主な特徴 | モチベーションが続く 無料体験会あり 現役のエンジニアがメンター 誰が教えているかわかる 転職サポートあり すぐに見れる説明会動画あり メンタリングあり |
受講期間めやす | 4週間〜 |
料金めやす | ¥174,900〜 |
「はじめての副業コース」の料金について
「はじめての副業コース」の料金は以下のようになっています。
学習期間は、8週間がオススメ
上記の結果から、仕事をしているなら最低でも8週間(1日の勉強時間は、3時間ほど)がオススメです。
4週間でもカリキュラムを終わらせることが可能かもしれませんが、1日の勉強時間が8時間必要になります。
仕事をしていなくて、全ての時間を勉強に割くことができれば、4週間で終わらせることができるかもしれませんが、すべてのカリキュラムを終わらせるためには、かなり急ぎになるためおすすめしません。
【本題】テックアカデミーの副業コースは、どのように役立つの?
テックアカデミーの副業コースで学べることは、WEB製作のスキルになります。
この章では、全くの未経験(ここでは業務未経験ではなく、photoshopやHTMLを使ったことが無い)から、副業の案件獲得に至る流れにおいて、テックアカデミーがどのように役立つか解説します。
全くの未経験から案件ゲット、さらに人生の選択までの流れを図にすると以下の通りになります。
スマホなど画面が小さい方は、拡大することで文字がハッキリ見えるようになります。
※図のチェックマーク(✔)は、あなたが副業で案件をゲットするのに、テックアカデミーの講座が役立つ部分です。
副業の案件は、メンターのサポートがある状態でとり組めるので、はじめて案件に携わる人にとって安心ですね。
役立こと①:どのような案件に携わりたいか(自分で)決める部分
WEB製作の仕事をするうえで、どのような案件(WEB開発、スマホアプリ開発など)に携わりたいのか、どのようなスキルを身に付けるのか自分で調べる必要があります。
どんな情報が必要なのか見極めるのは、実務未経験だと難しいです。
その結果、「副業で稼げたらいいな」で終わってしまうのです。
テックアカデミーには、副業コースに関する情報を、以下の方法で手に入れることができます。
■無料説明会
無料説明会は、動画配信です。
「はじめての副業コース」についての内容を、今すぐに確認したいと思ったら、以下のリンクから無料説明会の申し込みができます。20分ほどあれば、視聴が可能です。
未経験から副業に挑戦しよう!
最終課題の修了後のテストに合格すれば必ず案件紹介がある!

テックアカデミー
「はじめての副業コース」の申込みはこちらから!
申し込み前に「私にできるんだろうか?」と不安になったら、
■無料カウンセリング
無料カウンセリングでは、現役のメンターにカリキュラムのことなど相談できます。副業コースがあなたに本当に必要なのかわかるため、情報収集もかねてカウセリングを受けておくことをおすすめします。
転職・副業について現役エンジニアに無料相談できる
だから、モヤモヤを解消できる!

500円分のAmazonギフトカードが貰える特典あり!
役立こと②:副業で必須のスキル(技術)を身につける
テックアカデミーの副業コースでは、以下のことを学びます。
- HTML/CSS3でWEBページ作成
- JavaScript/jQueryでアニメーションなどの演出作成
- Adobe XDを活用したWEBデザイン
- Adobe Photoshopを使った画像加工
学んでいる中で、わからないところが出てきたら、メンターに質問して解消できます。メンターには、チャットで質問するのですが、すぐに返信が来ることで評判があります。
筆者は、WEBシステムなどの仕事を依頼する立場にいますが、WEBの見た目部分(アニメーション含むフロントエンド)を依頼する上では、副業コースで学ぶ内容に無駄が無いです。

JavaScriptは、プログラミング言語です。WEB制作の中で、簡単なプログラミングも学べます。
テックアカデミーの「はじめての副業コース」で学ぶスキル(技術)について、より詳細に知りたい場合は公式サイトに詳しく書いてあるので、そちらも参考にしてください。
役立こと③:案件を確実に紹介してくれる
「はじめての副業」コースの最終課題に、合格すると「はじめての副業」のカリキュラムは終了します。
その後、テックアカデミーワークスを利用して、副業として案件に携わるために、審査を受けます。
審査に合格すると、確実に案件に携わることができます。
テックアカデミーワークスについては、「審査」についても含め、次の章で解説します。
テックアカデミーワークスで初案件をゲットして実務経験を積む【一番大事】
テックアカデミーワークスとは、テックアカデミー卒業生向け副業案件の紹介・支援サービスです。
テックアカデミーワークスに登録すると、1案件目は、必ず紹介されるのが大きな特徴です。
案件に取り組み中、わからないことが出てきたらメンターに質問して解消できます。
はじめて副業で案件に取り組むのにオススメのサービスです。
テックアカデミーワークスを使わずに初案件ゲットは大変
正直に書きます。
筆者は、WEBシステムを発注する立場にいますが、業務未経験の人に仕事を依頼することは、ほとんどないです。
未経験の人に依頼するとしたら、以下の条件がそろっている場合です。
- 安い料金で依頼できる
- 比較的簡単にできる部分
このような考えは、他の発注者側でも同じことが言えます。
業務未経験の人が、ポートフォリオを作った後に待ち構えていることは、始めてのWEB製作の案件を見つけることの難しさです。

稼げないは本当?【1ヶ月5万円以上稼いでいる!払った受講料は半年くらいで回収できる!】
上記の例は、テックアカデミーワークスを利用した例です。

1ヶ月に換算すると5万円以上稼げているのがわかりますね!
さらに実務経験を積んでステップアップすれば、さらに稼げるようになりますよ。
一週間のプログラミング、メンタリング体験でじっくり吟味できる
だから、スクール選びで後悔しづらい!

テックアカデミーワークスを活用するメリット
テックアカデミーワークスを利用するメリット
- 最初の1案件目は、必ず紹介される。だから、必ず実務経験を積むこと出来る
- 案件に取り組み中、わからないところはメンターに質問して解消できる
- クライアント(発注者)とのやり取りは、テックアカデミーワークスのスタッフが行うので、業務に集中できる。
- クライアントとのトラブルが発生しない
テックアカデミーワークスを利用すると、テックアカデミーから案件(もちろん企業案件)を紹介され、実際に報酬を貰いながら実案件で実力をつけることが最大のメリットです。
「始めての案件が見つからない!」という大きな問題を解消してくれるので、「はじめての副業コース」を受講するもっとも価値がある部分になります。
さらに、テックアカデミーは、メンターがバックアップしてくれるので、「変なクライアント」に巻き込まれるリスクも無くなります。
「変なクライアント」とは・・・・
- 納品したのにお金を払ってくれない
- 納品物の細かいところまで難癖かけて料金を安くする
- 追加料金なしで仕様を追加する
駆け出し状態だと、このようなトラブルに巻き込まれる可能性があるので、テックアカデミーワークスは、大変役立ちします。

未経験から副業に挑戦しよう!
最終課題の修了後のテストに合格すれば必ず案件紹介がある!

テックアカデミー
「はじめての副業コース」の申込みはこちらから!
申し込み前に「私にできるんだろうか?」と不安になったら、
テックアカデミーワークスを活用するデメリット
テックアカデミーワークスを活用するメリットがあるということは、デメリットも存在します。
その1:審査に合格する必要がある
テックアカデミーワークスは、副業コースの受講終了しても必ず利用できるわけではありません。
最終課題合格後に、デザインカンプをもとにWebページを制作して審査に合格する必要があります。
合格したあと案件へご応募した人のみが、テックアカデミーワークスから1ヶ月以内に案件を提供する流れになっています。
審査は2回まで受けられます。
もし、2回目も落ちてしまうと、3回目の審査を受けることはできません。
審査に2回失敗したら、「フロントエンド副業」コースを受講して、テックアカデミーワークスで案件に携わる流れになります。
テックアカデミーで副業に挑戦したいけど フロントエンド 副業コースは、50代以上から通うことができるの? フロントエンド副業コースに通ったら、いくら稼げるの? テックアカデミーに50代から利用する人[…]
その2:直案件より報酬が安くなる
テックアカデミーワークスは、メンターがあなたの副業をサポートしてくれるサービスです。ということは、メンターへの報酬が、テックアカデミーが受注したお金から支払われることになります。
その結果、発注元から直に案件をもらうより報酬が安く(マージンが引かれるとも言う)なります。

一週間のプログラミング、メンタリング体験でじっくり吟味できる
だから、スクール選びで後悔しづらい!

更に高収入を狙える案件に挑戦しよう!
高収入を得よう!
初案件をこなしてから1年くらいしたら、実力がついてくる段階です。
テックアカデミーワークスでずっとメンターのサポートを受けながら案件をこなしても、高収入(1案件あたり10万円以上)は得られません。
ここからは、自分自身で案件を見つけて、高単価を狙う段階です。
ぜひ、自分で案件を見つけて高い報酬を狙ってほしいと思います。
「はじめての副業コース」の申し込み前に「無料体験」も活用しよう
申し込みページは、以下のリンクから行くことができます。
未経験から副業に挑戦しよう!
最終課題の修了後のテストに合格すれば必ず案件紹介がある!

テックアカデミー
「はじめての副業コース」の申込みはこちらから!
申し込み前に「私にできるんだろうか?」と不安になったら、

実際に受講してみたら「こんなはずじゃなかった」となったらどうするの?
たしかに、受講してみたら「こんなはずじゃなかった」になりたくは無いですよね。
「こんなはずじゃなかった」を防ぐ方法としては、テックアカデミーの無料カウンセリングの受講です。
わからないことや疑問をカウンセラーに質問して、解消してから申し込みするか決めたほうが良いです。
転職・副業について現役エンジニアに無料相談できる
だから、モヤモヤを解消できる!

500円分のAmazonギフトカードが貰える特典あり!
また、テックアカデミーのプログラミング学習を1週間無料体験できます。
「テックアカデミーでカリキュラムをこなすことができるのか?」と心配になったら実際にためすことができます。
一週間のプログラミング、メンタリング体験でじっくり吟味できる
だから、スクール選びで後悔しづらい!

40代向け:よくある質問に回答します
40代以上の受講生はいるの?【居ます】
テックアカデミーは、20代〜60代と幅広い年代の方が、利用しています。たしかに、20代、30代に比べたら少なくなりますが、年齢関係なく副業など挑戦されています。
何度も再提出になったけど、何とか最終課題合格しました〜!!#はじめての副業コース#第58期#40代#プログラミング初心者#駆け出しエンジニアと繋がりたい
— みっきー@web制作学習中 (@m2202w) January 6, 2023
その結果、年齢が高いからと言って、あなただけ浮くことはないです。
一週間のプログラミング、メンタリング体験でじっくり吟味できる
だから、スクール選びで後悔しづらい!

副業から本業にすることは可能?【可能です!】
【学習84日目】
メンタリングで、今後のことをメンターさんに相談。
もし将来的に副業じゃなくて、WEB制作を本業にしたくなったら40代未経験でもできるのか?っていうのが、ずっとモヤモヤしてて。
「できます🌟」と言ってもらえて、霧が晴れた気分😆
今できることを頑張る!!#テックアカデミー— ののはな (@nonohana_aile) January 18, 2023
テックアカデミーのメンターさんが、「副業から本業にできる」と言っていただけると、安心ですね!
筆者の知り合いにも、40代後半から、未経験からフリーランスになった方もいました。
40代からプログラミング(WEB制作)は遅い?
筆者が、IT勉強会に参加したときは、60代からプログラミングに挑戦される方もいました。
40代からプログラミングと聞くと難しいイメージがありますよね。プログラミングは、資格試験のように暗記の必要がありません。わからないところが出てきたら、その都度、調べて学習してなれていく感じです。
その結果、最初はわからないことばかりで、大変ですが、徐々になれていくので遅くないです。

一週間のプログラミング、メンタリング体験でじっくり吟味できる
だから、スクール選びで後悔しづらい!

まとめ:副業人口が増える前に行動しよう!
テックアカデミーの副業コースを利用することにより、副業に必要なスキルを身に付けることができます。
テックアカデミーワークスを利用することにより“未経験”から実案件(もちろん報酬あり!)に取り組むことができることがわかりました。
テックアカデミーの副業コースは、実務経験を手に入れることできます。
副業で稼げるスキルを身につけることができれば以下のことが可能になります。
- 今の収入に対して1ヶ月あたり5万円程度の収入を得ることができるようになる
- さらに実力つけると、1案件あたり50万円以上の高単価で仕事を受注できる
- 収入が増えることにより、生活に余裕ができる!
副業は政府でも推進される動きがあり、副業している人も増えて来ています。
テックアカデミーを運営するキラメックス株式会社の記事によると「テックアカデミーワークスの月間登録者数が約3倍になっている」という情報があります。
当社が運営する副業・フリーランスの案件支援サービス「テックアカデミーワークス」は、2021年9月に開始してから…
登録者が増えるということは、ライバルが増えることです。ということは、今後はテックアカデミーワークスを使った副業の機会が減る可能性があります。
「もっと早く挑戦しておけばよかった」と後悔しないためにも、気になったらすぐに行動しましょう!
まずは、無料説明会、無料カウンセリングで情報集めから始めましょう!
未経験から副業に挑戦しよう!
最終課題の修了後のテストに合格すれば必ず案件紹介がある!

テックアカデミー
「はじめての副業コース」の申込みはこちらから!
申し込み前に「私にできるんだろうか?」と不安になったら、
転職・副業について現役エンジニアに無料相談できる
だから、モヤモヤを解消できる!

500円分のAmazonギフトカードが貰える特典あり!