
あとで損しないために、割り引きを積極的に使いたいな
そのような疑問に、歴20年の現役エンジニアが回答します。
テックキャンプを受講するなら、お得に受講したいですよね。
かんたん結論。
どのような割引き制度があるのか、取り上げると以下の通りです。
割引きの種類 | 適用されたときの割引き料金 | 対象講座 | 内容 |
---|---|---|---|
期間限定のキャンペーン利用 | 過去の事例より5万円引き |
|
期期間限定で、不定期に割引きキャンペーンが実施される。 |
給付金制度 ( 専門実践教育訓練給付制度) |
実質、最大56万円分の割引き |
|
国の給付金制度を利用することで、受講完了後、支払った料金の最大70%(最大56万円)分が支給される。 |
紹介コード割引き | 5%の割引き |
|
テックキャンプ卒業生の知り合いに紹介コードを教えてもらって、申し込むと、5%引きで受講できる |
友だち割引 | 10%の割引き |
|
友達と一緒に受講すると、お互い10%引きで受講できる |
テックキャンプの4つの割引制度とは
①:キャンペーンの利用
キャンペーン対象のコースは以下のとおりです。
コース名 | キャンペーンの有無 |
---|---|
エンジニア転職コース | あり |
プログラミング教養コース | なし(?) |
テックキャンプには、不定期に割引きキャンペーンがあります。
2023年9月8日現在では、5万円分の割引を実施しています。
実施していたキャンペーンは、以下の通りです。
引用:公式サイトより
キャンペーンを利用するとなんと10万円もお得になります!
給付金制度の利用
給付金 (専門実践教育訓練給付制度)対象のコースは以下のとおりです。
コース名 | 給付金制度の有無 |
---|---|
エンジニア転職コース | あり |
プログラミング教養コース | なし |
基本的に2年以上(正社員、アルバイト関係なく)雇用されていたら、受講完了後に最大56万円が受取可能です。
給付金の受け取り方法については、以下の記事に詳しくまとめたので、気になる方は確認してみてくださいね。
以下の5つの疑問に対してお答えします 給付金(専門実践教育訓練)を受け取れるコースはどれだろう? 給付金を受け取るデメリットは存在するの? 仕事やめていても給付金は受け取れるの? アルバイトで[…]
紹介コードで5パーセント引き
コース名 | 紹介コードの有無 |
---|---|
エンジニア転職コース | あり |
プログラミング教養コース | あり |
あなたの友達や知り合いにテックキャンプ卒業生がいる場合は、ぜひ紹介コードを教えてもらいましょう。
紹介コードを使用すると、受講料から最大5%オフになります。ただし、ネット上で見かける紹介コードは利用できないのでご注意ください。

友だち割引(教養のみ)
コース名 | 友だち割引きの有無 |
---|---|
エンジニア転職コース | なし |
プログラミング教養コース | あり |
テックキャンプで学びたい友達や知り合いが居たら、受講料が10%引きになる友達割引を活用しよう!
テックキャンプの魅力的な特典です。
ただし、友達割引きを受けるためには、受講時期が一致している必要がありますので、ご注意ください。

どうしても出費を抑えたい!【裏技的な方法を2つ教えます】
この記事を読んでいる方は、テックキャンプの受講料をできるだけ下げたいと思っている方だと思います。
そこで、私が過去に活用した、出費を節約する方法を2つ教えます。
①:会社の福利厚生を利用する
会社によっては、スキルアップのためならば、福利厚生の一環で受講料を支給してくれるところがあります。
ちなみに、筆者も外部の講座をうけるときに会社からお金を出してくれました。
あなたが講座を受講することで、会社の利益になるならば、会社はOKを出してくれるかもしれないので、会社にお願いしてみてはいかがでしょうか?
②:親に受講料の一部を支払いをお願いする【学生限定】
こちらは、学生限定ですが、親に受講料の一部を支払ってもらう方法です。
筆者も学生時代に、大学とは別に短期間の専門学校に通っていました。受講料が決して安くなかったので、親に受講料を支払って頂いていました。親には、「将来○○になりたいから今から勉強しておきたい」というようなことを言って説得したことがあります。
まとめ
今回、テックキャンプのオトクな割引き制度について解説しました。
割引制度を利用するには、条件が必要ですが、条件を満たしていたら積極的に利用していきましょう!
割引きの種類 | 適用されたときの割引き料金 | 対象講座 | 内容 |
---|---|---|---|
期間限定のキャンペーン利用 | 過去の事例より5万円引き |
|
期間限定ですが、 あるときにキャンペーンが実施される。 |
給付金制度 ( 専門実践教育訓練給付制度) |
実質、最大56万円分の割引き |
|
国の給付金制度を利用することで、受講完了後、支払った料金の最大70%(最大56万円)分が支給される。 |
紹介コード割引き | 5%の割引き |
|
テックキャンプ卒業生の知り合いに紹介コードを教えてもらって、申し込むと、5%引きで受講できる |
友だち割引 | 10%の割引き |
|
友達と一緒に受講すると、お互い10%引きで受講できる |
今から転職や副業に向けた行動することで
■メンタル面の変化
・どうせ人間関係で悩むなら手に職がつく環境の方が良いよね
・実務経験をつければフリーランスの道も開けるね
■ライフスタイルの変化
エンジニア職は、コロナがきっかけでリモートワークが増えてきました。
満員電車から解放されたときは、感動そのものです。
会社の往復がない分、自分の好きなことに時間を割くことができています。
などと「あのとき行動しておいてよかった!!もし行動していなかったら…」と思えるようになります。
エンジニア転職・副業を考えているけど、何から始めたらいいか迷っている方に朗報です。
テックキャンプでは無料カウンセリングを実施中です。
カウンセリングを受けることで、あなたに最適な転職方法やスキルアップの方向性が具体的にわかります。あなたが抱えたモヤモヤを解消したうえで、転職・副業に向けた第一歩を踏み出すために、まずは無料カウンセリングを受けてみませんか?