jupyter上でmecabを使って形態素解析をやりたい。
pythonでmecabを使うためには、mecab-python3が必要になります。
解決策は、jupyterブラウザー上で「!pip install mecab-python3」を入力します。
この記事では、発生した問題と解決策を解説します。
開発環境は以下の通り
・Anaconda(anaconda Command line client version 1.6.0)
・python3
・jupyter
・MacOS
どんな問題が発生したか
私は、Anacondaにmecab-python3を導入する方法がわかりませんでした。
Anacondaには、mecab-python3パッケージがないため、以下のようなコマンドを実行しても「PackagesNotFoundError:」と出力されmecab-python3を入れることができませんでした。
$conda install mecab-python3
Solving environment: failed
PackagesNotFoundError: The following packages are not available from current channels:
他のWebサイトでは、以下のコマンドを実行してmecab-python3をインストールする旨が書いてありました。
$pip install mecab-python3
再びjupyterでMecabの実行を試みるが以下のようなエラーが出てMeCabを使うことができませんでした。
import MeCab
>>> import MeCab
Traceback (most recent call last):
File "", line 1, in
ModuleNotFoundError: No module named 'MeCab'
>>>
試行錯誤の末、やっと答えにたどり着いたので解決方法を書きます。
jupyterにmecab-python3を導入する方法
mecab-python3を導入するには、jupyterを起動しjupyterブラウザー上で「!pip install mecab-python3」を入力する必要があります。ターミナルからpipでmecab-python3をインストールできなかったのでかなりハマりました。
導入方法:
(1)jupyter notebookを起動します。
(2)jupyter上のブラウザーから任意のipynbファイルを開きます。
(3)「mecab-python3」のインストール
jupyterのブラウザーにて、一番最初のコードに以下のように入力します。
pipの前にビックリマークが付くので注意が必要です。
!pip install mecab-python3
(4)本当にインストールされているか確認します。
ターミナルで実際にconda listを実行してみるとmecab-python3が追加されたことを確認できます。以下のように「mecab-python3」が追加されていたら成功です。
$conda list
# Name Version Build Channel
mecab-python3 0.7
(5)jupyter上で確認
jupyter上でも本当に動作するのか確認します。
pythonは、ライブラリーがどこにインストールされているのか、把握しておかないとハマりますね!
自然言語はもちろんのこと!AIを学ぶならアイデミープレミアムプラン
補足・ライブラリーが導入されているか確認する方法のメモ
Anacondaに導入されているライブラリーの確認方法
$conda list
pipからインストールされたライブラリーの確認方法
$pip list
環境変数の確認方法
$printenv
「.profile」の反映
$source .profile
独学で挫折した人向け・PythonやAI(機械学習)を短期間で学ぶ方法
PythonをAI(機械学習)について、短期間で効率的に学ぶ方法を紹介します。
それは、以下のようなサービス、プログラミングスクールを利用することです。
プログラミングスキルを習得している人でも機械学習の習得は、難しいため、独学で迷うよりは、プロに教えてもらったほうが遥かに最短経路で身につけることができます。
\AI(機械学習)を学べるプログラミングスクール5選/
イメージ | スクール名 | 学べる内容 | 受講形式 | 特徴 | 料金めやす | オススメする人 |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
.Pro(ドットプロ) | WEB開発 機械学習(AI) |
教室授業 | ✔教室による対面授業 ✔WEB開発と同時にAIも学べる |
AI×Django コース |
✔仲間と一緒に学びたい ✔AIありのWEBシステムを作りたい |
![]() |
Aidemy Premium Plan | WEB開発 機械学習(AI) |
オンライン | ✔申し込んだ講座以外のカリキュラムも学べる ✔給付金制度を利用して最大70%支給あり |
AIアプリ開発講座 |
✔AI(機械学習)について広く学びたい |
![]() |
AIジョブカレ | 機械学習(AI) 数学、統計学 |
教室授業、オンライン | ✔10万円台から受講可能 ✔数学や統計学を学びたい人向けの講座あり |
機械学習講座 |
✔Python,数学、統計学など基礎から学びたい ✔授業形式で講師から学びたい ✔受講料を抑えたい |
![]() |
テックアカデミー | WEB開発 機械学習(AI) Unityでゲーム開発 |
オンライン | ✔AI以外にPHP,Unity,C言語など、主要な言語を学べる ✔料金が10万円代から |
Python+AIコース |
✔AI(機械学習)以外にも学びたいものがある ✔できる限り安い金額で学びたい ✔マイペースで学びたい |
![]() |
侍エンジニア | 機械学習(AI) ブロックチェーン |
オンライン | ✔現役エンジニアが入学から最後まで寄り添ってサポート ✔ブロックチェーンも学べる |
AIコース 12週間〜 ¥698,000〜 |
✔マンツーマンで教えてほしい ✔ポートフォリオのサポートが欲しい ✔ブロックチェーンにも興味がある |
>>より詳しく5つのスクールについて知りたい方は、以下をクリック!