
そのようなお悩みにお答えします。
かんたん結論
まずは、デイトラ公式サイトにあるデイトラ卒業生の実績を見てみましょう。

ただ、誰でも簡単に転職できるわけありません。
Webアプリ開発コースで学ぶプログラミングは、決して簡単なものではありません。
ときには・・・

と辛くなることもあります。
でも大丈夫です!

受講料がなんと10万円未満でコスパ最強!
しかも、メンターへの質問は購入後、1年間できる!


時期により10,000円前後がOFFになるキャンペーン実施中!
この記事では、以下の目次の内容について解説します。
デイトラの評判は?大丈夫!WEBアプリ開発コースから転職した実績あり!
まずは、デイトラ公式サイトにあるデイトラ卒業生の実績を見てみましょう。

次に、ツイッターの投稿内容を見てみましょう。
これらは元々Javaコースに付いてたものなんですが、Javaのスポンサー企業さんの中に「Rails開発もやってるからRubyエンジニアもぜひ欲しい」という企業さんがいらっしゃったことで実現しました!
実はJavaコースより先にRailsコース卒業生からスポンサー企業様へ転職成功者も出てます㊗️笑 #デイトラ
— ショーヘー@デイトラ運営 (@showheyohtaki) March 6, 2023
前からやってほしいなと思ってたけど、ついに #デイトラ にJavaコースが!
Rubyコースを卒業してJavaエンジニアになった僕としてもJavaは案件多いし安定するのでフリーランスになりたい人にもオススメです!しかも転職支援まで..
最初からこれがあればもっと楽にエンジニアになれたのに笑 https://t.co/huboa6gyEh— Katsu@フリーランスエンジニア兼アドマーケター (@katsucode) December 28, 2022
・複数ある別ファイルのデータを特定の場所に転記
単純で面倒な作業。最近、VBAというプログラミング言語を習得して、関数を組んだらとても楽になりました。
デイトラでRuby等を学んでいたので、今の職場で活かせる言語もすんなり理解できました。
転職しなくてもかなりおススメです。#デイトラ
— ぬこ@副業で月60万稼ぐサラリーマン (@NukoFromOne) February 20, 2021

デイトラ・Webアプリ開発コースの特徴
料金や受講期間
料金 | ¥99,800(税込) |
---|---|
受講期間 | 受講料払ってから1年間メンターに質問できる。
教材の閲覧は、期限なし(だからいつでも新しい状態を見ることができる) |
カリキュラムの量 | 90日間 (平日は一日2時間、休日は一日4時間程度を想定した場合) |
学ぶ内容 | HTML/CSS、Javascript、Ruby on Rails(Ruby)、git / github、SQL、HEROKU |
受講形式 | 24時間いつでも質問できる。ただし、メンターの稼働時間は原則12:00~22:00のため、その時間内で回答が来る。 |

受講料がなんと10万円未満でコスパ最強!
しかも、メンターへの質問は購入後、1年間できる!


時期により10,000円前後がOFFになるキャンペーン実施中!
学べる言語・スキル
WEBアプリ開発コースは、独力でWebサイト、Webシステムを作れるようになるためのコースです。
最終的には、未経験からエンジニアとして転職できるまでの実力を身に付けることができます。

Webアプリを作るために、以下のプログラミング言語・スキルを学びます。
- HTML/CSS
Webサイトを表示するためにHTMLとCSSという言語を学びます。
HTMLは、文字や画像を配置するための言語で、CSSはサイトを装飾するための言語です。
いまあなたが見ているこのページもHTMLとCSSを使って表示しています。 - JavaScript
Webサイトに動きをつけるために、JavaScriptという言語を学びます。JavaScriptは、ボタンをクリックした時などに色が変わるなど、サイトが反応するようにするための言語です。 - Ruby on Rails(Ruby)
Webアプリケーションを作るために、Ruby on Railsという言語・フレームワークを学びます。Rubyを開発したのは、「まつもとひろゆき」という日本人です。その結果、他のプログラミング言語よりも日本語の資料が多いのが特徴です。
また、データベースにアクセスするための機能が用意されており、簡単にデータベースを扱うことができます。
Rutyが使われている例としては、「クックパッド、食べログ、クラウドワークス」などのサービスです。 - git / github
書いたプログラムの変更履歴を記録・追跡するためにバージョン管理システムの扱い方を学びます。
開発現場では必ずと言ってよいほど使われます。 - SQL
アプリケーションに欠かすことのできない、データベースに関する知識を習得していきます。 - HEROKU
アプリケーションを実行・公開する環境構築するために、HEROKUの扱い方を学びます。
以上、上記のようなスキルを学ぶことで転職に必要な実力を、最短90日間で学んでいきます。


受講料がなんと10万円未満でコスパ最強!
しかも、メンターへの質問は購入後、1年間できる!


時期により10,000円前後がOFFになるキャンペーン実施中!
WEBアプリコースの受講の流れ
Webアプリ開発コースは、Web開発(プログラミング)の初心者がスキルアップしていくためのコースです
Webアプリ開発コースでは、90日分の学習量を1年間で学びます。
講座は、大きく3つに分かれています。
- 初級編
- HTML/CSSの基礎を学ぶ
- JavaScriptやjQueryを使ってWebサイトに動き(アニメーションなど)入れる
- Rubyの基本的なプログラミングの学習
- 中級編
- Ruby on Railsを使用してブログアプリを作成する。
- 具体的には、「投稿ページ」「ユーザー認証機能」等を作成します。
- 上級編
- 転職に必要な技術力を身に付けるために、Instagram風のアプリを開発する
- セキュリティ面やコードの書き方などを学びます。
- 最終課題では、実際の仕事で必要なスキルを身に付け、自走力を高める。

受講料がなんと10万円未満でコスパ最強!
しかも、メンターへの質問は購入後、1年間できる!


時期により10,000円前後がOFFになるキャンペーン実施中!
デイトラは、料金が安くてもモチベーションを維持しながら続けられる!この答えはこれだ!
デイトラ・Webアプリ開発コースの受講料は、お手頃な価格です。
その故に、以下のようなものがありません。
- 生徒一人ひとりの時間管理がない
- 転職保証がない
- メンターと定期的に1対1で話す機会がない
そのようなことを聞くと不安な人もいるかもしれないね。
でも心配いらないです!デイトラには、一緒に勉強できるコミュニティがあります。

だから、一人で悩まずに、コミュニティを活用してみよう!
課題は簡単ではないからこそ
Webアプリ開発コースでは課題が複数あります。
課題は、簡単ではないですが、メンターの添削付きだから問題解決能力がつくのです。
プロのエンジニアからのフィードバックを受け、スキルを磨いていきましょう!
受講料がなんと10万円未満でコスパ最強!
しかも、メンターへの質問は購入後、1年間できる!


時期により10,000円前後がOFFになるキャンペーン実施中!
まとめ
デイトラは、Webアプリ開発コースは未経験から受講して、転職した実績があります。
ポイントをまとめると以下のとおりです。
- Webアプリ開発コースの卒業生は、未経験からエンジニア転職できている
- 90日間の学習量を1年間で終わらせれば良いので、マイペースで学べる。
- コミュニティに参加することでモチベーションの維持ができる
デイトラは、受講料が10万円未満とコスパ最強です!
料金を抑えて学ぶには、スキルアップに申し分のない環境です!
デイトラは、無料登録(Gmailがあると、10秒ほどで完了します。名前、電話番号などの入力なし)すると教材購入前にどんな内容か、動画で確認することができます。
購入後は、返金が無いので、まずは自分に合っているかどうか確認した上で購入してくださいね!
受講料がなんと10万円未満でコスパ最強!
しかも、メンターへの質問は購入後、1年間できる!


時期により10,000円前後がOFFになるキャンペーン実施中!