デイトラ働きながら受講は可能?社会人も安心!モチベーションを維持しながら学べます!

悩みあり
デイトラは、働きながら受講できるの?
働きながらだとモチベーションの維持ができるか不安だけど大丈夫かな?

このような悩みに、歴20年の現役エンジニアが回答します。

 かんたん結論

  • デイトラには、働きながら受講して転職・副業に成功された方がたくさんいます
  • コミュニティを利用することで仲間ができて、モチベーションの維持につながります。
  • 受講期間は1年あるので、自分のペースで学べますよ
  • 購入したWEB教材は、デイトラが無くならない限りは永久的に閲覧することができますよ

    だから、デイトラなら働きながら自分のペースで学ぶことができます。

    その結果、デイトラは、普段忙しい人でも、安心して転職・副業成功を目指すことができますよ。

    受講料がなんと10万円未満でコスパ最強!
    しかも、メンターへの質問は購入後、1年間できる!

    勧誘一切なし!講座受講で悩むのは無料の講座体験後で十分間に合います!

    無料の講座体験はこちら!
    デイトラ公式

    時期により10,000円前後がOFFになるキャンペーン実施中!

    この記事では、なぜ働きながらでもモチベーションを落とさずに勉強を継続できるのか解説します!

     

    働きながら受講して成功した例(評判)

    まずは、働きながら成功された例を見てみましょう。

    フリーランスとして成功した例

    上記の方は、工場作業員から10ヶ月の勉強期間を経て初案件をゲットしました。

    働きながら頑張った結果ですね!

    働きながら頑張っている人の例

     

    働きながら頑張っている人がたくさんいることがわかりますね!

    受講料がなんと10万円未満でコスパ最強!
    しかも、メンターへの質問は購入後、1年間できる!

    勧誘一切なし!講座受講で悩むのは無料の講座体験後で十分間に合います!

    無料の講座体験はこちら!
    デイトラ公式

    時期により10,000円前後がOFFになるキャンペーン実施中!

    受講期間は1年間で余裕がある【だから自分のペースで学ぶことができる】

    デイトラのカリキュラムは、平日2時間、休日4時間勉強で90日間で終わる分量になっています。上記の分量は、仕事や家事が終わったあとは、全て勉強に費やす必要があると思います。

    悩みあり
    でも、仕事忙しいから平日2時間もキツイな

    日にとっては、忙しく勉強が予定通り進まないことも多々あると思います。

    もしも90日間では難しい場合は、180日、360日で終わルようにすれば大丈夫です。

    180日以上の場合の1日当たりの勉強時間を載せておきますね。

    勉強期間 平日の勉強時間 休日の勉強時間
    90日で終わらせる 2時間 4時間
    180日で終わらせる 1時間 2時間
    360日で終わらせる 30分間 1時間

     

    まとめて時間を取るのが難しい場合は、以下のようにスキマ時間を使いましょう!

    ・通勤中のスキマ時間で調べごとをする

    ・スキマ時間で、勉強でわからないところの質問文を書く

    時間の確保については、次の章に書いたので参考にしてみてください。

    勉強時間の確保が難しい?1日の勉強時間を考えてみよう

     

    ひねくれ坊主
    仕事が忙しくて時間取れないよ?どうしたらいいの?
    筆者
    では、具体的にどのように勉強時間を取るか考えてみましょう

    仕事が忙しいのは誰も同じ!だからライバルに勝つチャンスがある!!

    仕事が忙しくて勉強の時間が取れない。

    わかります。

    勉強時間が確保できない悩みは誰にもあると思います。

    もちろん、筆者も仕事後に勉強なんて、エンジニアになる前後は嫌なモノでした。今にしては、技術の修得は、ワクワクするので苦にならないです。なぜ、そのように考えられるかは、今でもわかりません。

    すこし、本筋から外れましたが、どのようにしたら仕事しながらでも、事前学習のための時間を取れるか考えてみます。

    「仕事が忙しい、だからやる気が起きない」という人が多い中で、あなた1人だけ頑張れば、それだけでライバルに勝てる気しませんか?

    最大3時間半の隙間時間でライバルに差をつけよう

    前提条件として

    • 平日は、1日8時間~10時間の勤務時間で会社の従業員として働いている
    • 会社には、電車で片道30分くらいで通勤している
    • 事前学習期間中は、普段、朝を1時間早く起きるとする

    上記の前提で、どこで時間を使うことができるのか考えてみましょう。

    1. 朝の通勤時間で30分ほど学習
      ・デイトラのWEB教材で勉強。
      ・前日のプログラミング課題でわからなかったところの復習や調べごと
    2. 会社近くのカフェで1時間ほど学習
      ・WEB教材で勉強。
      ・前日のプログラミング課題でわからなかったところの復習や調べごと
      ・もしプログラミングできる状況なら、プログラミング、もしくは課題を解く(注意点あり ※1)
    3. 仕事開始
    4. お昼時間を使って30分ほど学習
      ・勉強したところの復習など
    5. 仕事が終わる時間まで働く
    6. 夜の通勤電車で30分ほど学ぶ
      ・WEB教材で勉強。
      ・プログラミング時に、エラーが出ていたら、その箇所について調べる
    7. 自宅に近いカフェで1時間ほど学習(もしくは自宅で学習)
      ・(プログラミング関係の)調べごとしたものが正しく動くか試してみる
      ・プログラミング、もしくは課題を解く(注意点あり ※1)

      合計で3時間半の勉強時間を確保できることがわかりました。
      毎日、勉強時間を取るのは大変だと思いますが、3時間の勉強を20日間継続すると、60時間になります。

      それだけでも、ライバルに差をつけることができますよ。

      筆者
      疲れていたら、休むことも忘れないでくださいね。
      かえって勉強効率が落ちてしまいますよ。
      (※1)プログラミングのポイント!エラーの調査に10分以上使わないこと!!
      課題を解いているとエラーが出てきて、解消できずに行き詰まることが多々あります。エラーに関する調べごとすることになりますが、10分以上、時間を使うのはオススメしません。
      なぜならば、筆者の経験上、10分が1時間、2時間とすぐに時間が膨れあがることが多いからです。他にできることがあれば、できることから進めます。
      エラーが出て行き詰まった箇所については、エラー文だけメモっておいて、パソコンが利用できない電車の行き帰りなどで調べるのがオススメです。
      また、お風呂、トイレなどちょっと気が抜けた瞬間に行き詰まったところを考えると、一瞬で解決策を急にひらめくことがあります。
      その結果、エラーの調査で2時間かけてしまうことも、全体15分くらいで解消することもあります。
      そのことから、エラーが出たときは、調査に時間をかけないのがポイントです。

      受講料がなんと10万円未満でコスパ最強!
      しかも、メンターへの質問は購入後、1年間できる!

      勧誘一切なし!講座受講で悩むのは無料の講座体験後で十分間に合います!

      無料の講座体験はこちら!
      デイトラ公式

      時期により10,000円前後がOFFになるキャンペーン実施中!

      働きながらだとモチベーション維持できるか不安【大丈夫!コミュニティの活用で解決】

      悩みあり
      勉強時間の確保については問題なさそうだけど、働きながらだとモチベーションを維持できるか不安だな

      仕事が忙しいと「途中でモチベーションが切れそうで不安だな…」と悩むかもしれません。

      日によっては、パソコンを開く気分が起きないこともありますよね。

      大丈夫です!

      デイトラは、月2,980円で、コミュニティに入ることができます。

      コミュニティに入ると、以下のようなメリットがあります。

      • オンライン上にあなたの同士がいるため、やる気につながる
      • 定期的にフリーランスのメンターがセミナーを開催してくれるから最新の情報が手に入る

      その結果、モチベーションの維持ができますよ。

      コミュニティの評判を調べた結果は好評でした

      自主室の様子です。近くに同士がいるとやる気に繋がりますね。

      筆者
      メンターと生徒が切磋琢磨しているのがわかります。オンラインでありがちな挫折も軽減されますね

      デイトラには、コミュニティという仲間と交流できる場を作ってくれることがわかりました。

      筆者
      独学だとすぐに挫折してしまうけど、仲間と切磋琢磨できる環境のおかげで、転職・副業成功までモチベーションを保ちながらがんばれますね!筆者も過去にプログラミングスクールを経験しましたが、仲間がいるとやる気に繋がりました。

      受講料がなんと10万円未満でコスパ最強!
      しかも、メンターへの質問は購入後、1年間できる!

      勧誘一切なし!講座受講で悩むのは無料の講座体験後で十分間に合います!

      無料の講座体験はこちら!
      デイトラ公式

      時期により10,000円前後がOFFになるキャンペーン実施中!

      まとめ

      今回は、働きながら受講できるかについてポイントを絞って解説しました。

      ポイントは以下のとおりです。

      ・マイペースで学べるから働きながらでもOK

      ・コミュニティに参加することでモチベーションの維持ができる

      デイトラは、受講料が10万円未満とコスパ最強です!

      働きながら転職成功されている方、副業で初案件ゲットという声がたくさんあります。

      料金を抑えて学ぶには、スキルアップに申し分のない環境です!

      デイトラは、無料登録(Gmailがあると、10秒ほどで完了します。名前、電話番号などの入力なし)すると教材購入前にどんな内容か、動画で確認することができます。

      購入後は、返金が無いので、まずは自分に合っているかどうか確認した上で購入してくださいね!

      受講料がなんと10万円未満でコスパ最強!
      しかも、メンターへの質問は購入後、1年間できる!

      勧誘一切なし!講座受講で悩むのは無料の講座体験後で十分間に合います!

      無料の講座体験はこちら!
      デイトラ公式

      時期により10,000円前後がOFFになるキャンペーン実施中!

      最新情報をチェックしよう!
      >プログラミングスクール検索・比較表サイト

      プログラミングスクール検索・比較表サイト

      ワンクリック、さらに詳細に条件を指定してプログラミングスクールの検索ができます。さらに比較表により特徴を細かく比較できる!

      CTR IMG