応募者100人以上を選考してきた採用担当が解説します。
結論から言うと、最終課題は「これまで勉強してきた集大成」としてアピールできるので、書類選考で即不採用にならないと思います。
しかし・・・
- 今の環境が嫌だ!俺は絶対にあの自社開発企業に転職して人生を楽しみたいんだ!
- Youtuberのマコなり社長と同じく「普通なんて嫌だ!」と考えている!
- あの会社の最大年収は1000万円以上だ!ぜひ行きたい。
このような野望を持っている方は、自分オリジナルアプリをポートフォリオにしたほうが、圧倒的に採用される可能性が高くなります!
テックキャンプ・エンジニア転職には、オリジナルのポートフォリオを作り込んで、多数の企業から内定を勝ち取っている卒業生もいます。
オリジナルのポートフォリオを作って、「スクールで学習したこと以外にも、積極的に技術を取り入れることができます」と自信を持って面接官にアピールしたら合格になる可能性が一気にあがります。
\エンジニア転職の厳しい現状を聞いてもやる気がある方にオススメ!/
テックキャンプ・エンジニア転職の無料カウンセリングはこちら!
プロのカウンセラーがあなたの夢のためにガッツリ相談に乗ってくれる
だからモチベーションの維持・挫折防止に最も強い!
- 勧誘が気になる方はこちらクリック
-
無料カウンセリング後、強引な勧誘があるのか気になってしまいませんか?
結論から言うと、強引な勧誘はないです。実際に無料カウンセリングを受けた人の話でも「無理な勧誘がなかった」と言っていました。
また、テックキャンプの公式ページ内でも「無理な勧誘は無いので安心してください」と記載されています。
迷ったら無料カウンセリングを受講した上で、自分の判断でテックキャンプを受講するか決めましょう!
この記事では、なぜオリジナルのポートフォリオのほうが内定を取りやすいのか解説します。
なぜ、最終課題でなくオリジナルのポートフォリオだと内定取りやすいの?
オリジナルのポートフォリオが好まれる理由は以下の2つです。
- 質が高いポートフォリオを作るということは、仕事をしっかりやってくれそうだから。
- 実際に質の良いポートフォリオを作った人を採用したら、しっかり仕事をしてくれた。
- ここ最近、オリジナルアプリを作ってくる候補者が多く、どうしてもオリジナルを作ってる人を評価したくなる。
\エンジニア転職の厳しい現状を聞いてもやる気がある方にオススメ!/
テックキャンプ・エンジニア転職の無料カウンセリングはこちら!
プロのカウンセラーがあなたの夢のためにガッツリ相談に乗ってくれる
だからモチベーションの維持・挫折防止に最も強い!
- 勧誘が気になる方はこちらクリック
-
無料カウンセリング後、強引な勧誘があるのか気になってしまいませんか?
結論から言うと、強引な勧誘はないです。実際に無料カウンセリングを受けた人の話でも「無理な勧誘がなかった」と言っていました。
また、テックキャンプの公式ページ内でも「無理な勧誘は無いので安心してください」と記載されています。
迷ったら無料カウンセリングを受講した上で、自分の判断でテックキャンプを受講するか決めましょう!
そもそもポートフォリオを提出させる意図とは?
ポートフォリオを提出させる意図としては、主に以下の2点です。
- 応募者の現時点の実力をみること
- 技術習得に前向きであるか
スクールなどで勉強したのであれば、面接で「Rubyを勉強しました!MySqlを勉強しました!」とアピールすれば良いかもしれません。しかし、勉強したからといって、本当にプログラミングができるかどうか、採用担当はわかりません。
その結果、プログラミングができるか、技術習得に前向きかどうかをポートフォリオで確認しようとします。
最近は、オリジナルアプリを作ってくる候補者が増えてきた
ここ最近は、スクール生であってもオリジナルアプリを作って来る人が増えてきました。
その結果、選考基準も自然と「オリジナルアプリを作ってくるのが当たり前」になりつつあります。
ポートフォリオはどの程度のものを作れば良いの?
筆者は、これまで100人ほど選考してきました。
その中で良かった!と思うものを3例ほど紹介しますね!
その1:スクールで学んでいない技術を取りいれたポートフォリオ
これはTスクール生の例です。
その人は、Tスクールで一通り学んだあとは、独学でDocker,Python,Djangoなどを取得してポートフィリオに反映させていました。
ポートフィリオの見た目は、正直しょぼかったのですが、技術の習得意欲については他の候補者を圧倒していました。
当然、面接のオファーを出したのですが、他の企業の内定を取ってしまい、辞退されてしまいました。
![]() |
筆者、残念だったね。
このように前向きに技術を習得する人は、他の企業も取りたいと思っているからね~。
採用する側の魅力もアピールしないといけないんだよね。
まぁ、未経験であっても努力する人は、たくさんのオファーがあると言うことだね!
このように、たくさんの技術を学んでいることがわかるポートフォリオは評価されます。
「あーー悔しいわ、どうしたら魅力が伝わっていたんだろうか・・・(←筆者の本音)」
\エンジニア転職の厳しい現状を聞いてもやる気がある方にオススメ!/
テックキャンプ・エンジニア転職の無料カウンセリングはこちら!
プロのカウンセラーがあなたの夢のためにガッツリ相談に乗ってくれる
だからモチベーションの維持・挫折防止に最も強い!
- 勧誘が気になる方はこちらクリック
-
無料カウンセリング後、強引な勧誘があるのか気になってしまいませんか?
結論から言うと、強引な勧誘はないです。実際に無料カウンセリングを受けた人の話でも「無理な勧誘がなかった」と言っていました。
また、テックキャンプの公式ページ内でも「無理な勧誘は無いので安心してください」と記載されています。
迷ったら無料カウンセリングを受講した上で、自分の判断でテックキャンプを受講するか決めましょう!
その2:実際に誰かに使って貰ってフィードバックを貰って改善
またまたTスクールの卒業生の例です。
オリジナルアプリはもちろんのこと、独学で新しい技術を取り入れて、ポートフォリオに反映させていました。
その人は、機能もしっかり作っていて、さらに見た目も良い感じでした。
話を聞いてみると、作ったら、友達、家族の人に使って貰ったとのことです。
使って貰ったあとは、フィードバックを貰って改善していたようです。
改善を繰り返した結果、よりよいポートフォリオ(というよりは、WEBサービスと言った方が良いでしょう)が仕上がりました。
その3:何かしらの問題を解決するために作ったもの
なにかしらの問題(具体例を挙げると、採用業務に問題が出そうなので伏せます)を解決するために作った。
作る目的がハッキリしているものは、ポートフォリオを作ることが”目的になっていない”ので、質の良いポートフォリオに繋がります。
応募した自社開発企業で、すべて内定を勝ち取ったテックキャンプ卒業生
応募した自社開発企業において、すべて内定を取ったテックキャンプの卒業生がいます。以下の記事で紹介されているポートフォリオは、まさに「積極的に技術を取り入れる」「お客さんの課題を解決する」が取り入れられていると思います。
はじめに 2020年11月から学習を開始して、内定をもらえるまでの道のりをこちらの記事でまとめていきます。できる限…
上記の記事に紹介されているレベルまでは、作り込まなくても(かなり難易度が高いため)、内定は取れると思いますが、作るべきポートフォリオの参考になると思います!
\エンジニア転職の厳しい現状を聞いてもやる気がある方にオススメ!/
テックキャンプ・エンジニア転職の無料カウンセリングはこちら!
プロのカウンセラーがあなたの夢のためにガッツリ相談に乗ってくれる
だからモチベーションの維持・挫折防止に最も強い!
- 勧誘が気になる方はこちらクリック
-
無料カウンセリング後、強引な勧誘があるのか気になってしまいませんか?
結論から言うと、強引な勧誘はないです。実際に無料カウンセリングを受けた人の話でも「無理な勧誘がなかった」と言っていました。
また、テックキャンプの公式ページ内でも「無理な勧誘は無いので安心してください」と記載されています。
迷ったら無料カウンセリングを受講した上で、自分の判断でテックキャンプを受講するか決めましょう!
テックキャンプは、オリジナルサイト制作の時間を設けている。
テックキャンプでは、最終課題が終わった後、オリジナルサイト制作の時間を設けています。
その時間をうまく活用して、自分オリジナルのWEBサイトを作っていきます。
テックキャンプに通わないのであれば、1人でモクモクと作ることになりモチベーションの維持がむずかしくなります。
しかし、テックキャンプには一緒に頑張っている仲間が居るので、仲間の存在がモチベーションになり継続できますよ。
エンジニアとして転職することは、消して楽ではありませんが、最後まで頑張り抜いた人が転職に成功しています!
\エンジニア転職の厳しい現状を聞いてもやる気がある方にオススメ!/
テックキャンプ・エンジニア転職の無料カウンセリングはこちら!
プロのカウンセラーがあなたの夢のためにガッツリ相談に乗ってくれる
だからモチベーションの維持・挫折防止に最も強い!
- 勧誘が気になる方はこちらクリック
-
無料カウンセリング後、強引な勧誘があるのか気になってしまいませんか?
結論から言うと、強引な勧誘はないです。実際に無料カウンセリングを受けた人の話でも「無理な勧誘がなかった」と言っていました。
また、テックキャンプの公式ページ内でも「無理な勧誘は無いので安心してください」と記載されています。
迷ったら無料カウンセリングを受講した上で、自分の判断でテックキャンプを受講するか決めましょう!
まとめ:一足先にエンジニアに挑戦したほうが幸せになれる
今回は、最終課題をポートフォリオにするよりも、オリジナルアプリをポートフォリオにしたほうが、圧倒的に採用されやすいというお話をしました。
エンジニアになるためのプログラミングの勉強は、決して楽ではありません。
エンジニアとして実務経験を積むと以下のような問題が解決するかもしれませんよ!
- 安月給!
⇒年収がアップして生活の余裕が生まれる - スーツが嫌だ!
⇒普段着、金髪で働ける職場が多数ありますよ - いつクビになるか分からない職場環境!
⇒今クビになっても次の仕事がすぐ見つかる - 職場の人間関係で疲弊している!
⇒組織に依存しないフリーランスとして活躍する - 満員電車が嫌だ!
⇒リモートの導入で在宅勤務ができるようになってきました
「テックキャンプのエンジニア転職コース」という手段を少しでも検討していたら、最も確実な情報を得られる無料カウンセリングへ行き、今の問題を少しでも解消する行動をしましょう!
\エンジニア転職の厳しい現状を聞いてもやる気がある方にオススメ!/
テックキャンプ・エンジニア転職の無料カウンセリングはこちら!
プロのカウンセラーがあなたの夢のためにガッツリ相談に乗ってくれる
だからモチベーションの維持・挫折防止に最も強い!
- 勧誘が気になる方はこちらクリック
-
無料カウンセリング後、強引な勧誘があるのか気になってしまいませんか?
結論から言うと、強引な勧誘はないです。実際に無料カウンセリングを受けた人の話でも「無理な勧誘がなかった」と言っていました。
また、テックキャンプの公式ページ内でも「無理な勧誘は無いので安心してください」と記載されています。
迷ったら無料カウンセリングを受講した上で、自分の判断でテックキャンプを受講するか決めましょう!