
このような疑問に、現役のエンジニアが回答します。
かんたん結論
受講料は決して安くないのに、さらに追加料金がかかってしまったら嫌ですよね?
結論から言うと、受講料金以外の追加料金はないので安心してください!
しかし、全く料金が発生しないわけではないのです。
例えば、以下の部分で料金が発生します。
- ポートフォリオであなたの作品を公開するためのサーバー料金(月1000円くらい)
- パソコンを購入する場合の料金
- 資格試験を受験する場合の受験料(5000円~3万円程度)
パソコン購入、資格試験の受験料を除くと「受講料金=総額」と考えて良いですね!

受講料金の他にかかる料金は?5つ取り上げます
この章では、受講料以外にどんなところでお金が掛かるのか、具体的に見ていきましょう。
その1:ポートフォリオ公開用のサーバー代
侍エンジニアのカリキュラムでは、自分オリジナルのポートフォリオを作る時間が設けられています。
ポートフォリオでWEBシステムを作成した場合は、制作物を公開するためのWEBサーバーが必要になります。
WEBサーバーは、AWS(AWSとは、「Amazon Web Services」の略でアマゾンのクラウドコンピューティングサービスのこと。多くのWEBサービスで利用されています)が使われることが多いため、ここではAWSの料金について記載します。
項目 | 用途 | 料金目安 |
---|---|---|
AWSのWEBサーバー費用 | あなたが作ったWEBアプリ(ポートフォリオ)を公開するためのサーバー | 月$10.0前後 1年間 750時間分の無料枠があるのでポートフォリオの公開だけなら、実質無料 |
※AWSとは、「Amazon Web Services」の略でアマゾンのクラウドコンピューティングサービスのこと。多くのWEBサービスで利用されています。
上記の料金の結果、高くても2000円未満であることがわかりますね!

その2:パソコンを用意する場合の料金
最近は、スマホのみもっていて、パソコンを持っていない人も多いです。
侍エンジニアで学ぶためには、自分でパソコンを用意する必要があります。
その結果、自分のパソコンを持っていない人は、パソコンを手に入れるための費用が必要になります。
パソコンの費用は、Macを買うことを想定すると10万円前後です。

稼ぐ道具にもなりますよ。
その3:教科書の購入費用
その4:オンライン受講では必須になる通信料金
オンラインで受講する場合は、パケット制限がなく常時接続できるインターネット回線(以下、「通信」と略す)が必要です。
スマホのデザリングでも通信可能ですが、オンラインで会議(チーム開発、メンタリング、メンターを話すなど)などしていたらすぐに通信制限に掛かってしまいます。
通信制限がかかってしまうと、オンライン会議中に音飛びや映像が見えないなど発生して、会議が快適にできません。
オンライン会議中を快適するならば、筆者も利用しているSoftbank Airがおすすめです。
Softbank Airは、夜の時間帯は、通信速度が遅くなりますが、それでもオンライン会議で使用するには不便はありませんでした。

・工事なし!だから、引っ越しが多い人にオススメ!
・もしも「繋いでみたら通信速度が遅い!」になっても大丈夫!8日以内の申請で無料でキャンセル可能!
・朝、昼の利用が多い方にオススメ!通信速度は100MBbsを超えていた
・最大9万円のキャッシュバックあり(条件はリンク先のサイトで確認しよう)
その5:資格試験の受験料
資格名 | AWSソリューションアーキテクト | AWSクラウドプロテクショナー |
---|---|---|
受験料金 | 15000円 | 11,000 円 |

そもそも侍エンジニアの料金は?
侍エンジニアの受講料金は、以下の通りになっています。
コース名 | プラン名 | 入学金 | 受講料 | 合計金額 | 25%引きの合計金額(※1) |
---|---|---|---|---|---|
教養コース(WEBデザイン、プログラミング) | 4週間プラン | ¥99,000 | ¥66,000 | ¥165,000 | ¥148,500 |
教養コース(WEBデザイン、プログラミング) | 12週間プラン | ¥99,000 | ¥198,000 | ¥297,000 | ¥247,500 |
教養コース(WEBデザイン、プログラミング) | 24週間プラン | ¥99,000 | ¥297,000 | ¥396,000 | ¥321,750 |
★副業スタートコース | 12週間プラン | ¥99,000 | ¥198,000 | ¥297,000 | ¥247,500 |
オーダーメイドコース | 12週間プラン | ¥99,000 | ¥495,000 | ¥594,000 | ¥470,250 |
オーダーメイドコース | 24週間プラン | ¥99,000 | ¥781,000 | ¥880,000 | ¥684,750 |
オーダーメイドコース | 36週間プラン | ¥99,000 | ¥990,000 | ¥1,089,000 | ¥841,500 |
オーダーメイドコース | 48週間プラン | ¥99,000 | ¥1,188,000 | ¥1,287,000 | ¥990,000 |
★AIアプリコース | 16週間プラン | ¥99,000 | ¥594,000 | ¥693,000 | ¥544,500 |
★AIアプリコース | 24週間プラン | ¥99,000 | ¥781,000 | ¥880,000 | ¥684,750 |
★データサイエンスコース | 16週間プラン | ¥99,000 | ¥594,000 | ¥693,000 | ¥544,500 |
★データサイエンスコース | 24週間プラン | ¥99,000 | ¥781,000 | ¥880,000 | ¥684,750 |
★Webエンジニア転職保証コース | 16週間プラン | ¥99,000 | ¥594,000 | ¥693,000 | – |
★Webエンジニア転職保証コース | 24週間プラン | ¥99,000 | ¥781,000 | ¥880,000 | – |
★クラウドエンジニア転職保証コース | 16週間プラン | ¥99,000 | ¥374,000 | ¥473,000 | – |
★クラウドエンジニア転職保証コース | 24週間プラン | ¥99,000 | ¥550,000 | ¥649,000 | – |
★フリーランスコース | 24週間プラン | ¥99,000 | ¥781,000 | ¥880,000 | ¥684,750 |
★フリーランスコース | 36週間プラン | ¥99,000 | ¥990,000 | ¥1,089,000 | ¥841,500 |
★フリーランスコース | 48週間プラン | ¥99,000 | ¥1,188,000 | ¥1,287,000 | ¥990,000 |
※1・・・障害者優待、シングルマザーなど、条件を満たすことで割引の制度があります。割引は、受講料の部分のみで、入学金部分には適用されません。
講座の横にある「★」マークは、経済産業省のリスキング補助金対象の講座です。
受講後、条件を満たすことで料金の最大70%(上限56万円)戻ってくるので大変オトクです。
\補助金制度の詳細は、公式サイトや無料カウンセリングで確認しよう!/
受講料金に含まれるものはどんなものがあるの?
転職のためのサポート費用
スクールによっては、転職サポートを付けるためには、講座受講料金とは別にお金を支払う必要があります。
しかし、侍エンジニア は、受講料金の中に転職サポートの費用も含まれています。
その結果、すべてのカリキュラムが終わった後に、転職サポートもあるため安心です。

まとめ
今回は、受講料金の他にかかる費用について取り上げました。
受講料金の他にかかる料金
- ポートフォリオ公開用のサーバー代
- パソコンを用意する場合の料金
- 教科書の購入が必要になった場合の料金
- オンライン受講では必須になる通信料金
- 資格試験の受験料金
侍エンジニアでは、受講料以外に教科書代、資格試験の受験料金などかかりますが、追加で侍エンジニアに対してかかる費用はありません。
侍エンジニアの受講料は、決して安い料金ではないですが、
- 卒業まで一貫して同じメンターが、マンツーマンレッスンを実施
- あなたの目的に合わせたオーダーメイドカリキュラム
- 給付金制度の利用で、最大70パーセン分(最大56万円)の受講料が戻ってくる
が魅力的です。
