【2023年9月更新】侍エンジニアのキャンペーン・割引き情報について解説します

悩みあり
侍エンジニアは、「キャンペーン利用」や「割引き料金」で受講できるの?

そのような疑問に歴20年の現役エンジニアが回答します。

 かんたん結論

侍エンジニアには、キャンペーン、割引制度があります。まずは、どんな制度があるのか、一覧で示します。

項目 内容 対象講座
入会キャンペーン 開始時期は不定だが入会キャンペーンがある。期間は、2週間くらい。ここ半年間の動きを見ていると、何かしらのキャンペーンを実施しているようだ。

割引き額は、これまでの開催状況を見ると5万円~7万円程度が多い。

すべての講座
リスキリングを通じたキャリアアップ給付金 経済産業省のリスキリングを通じたキャリアアップ制度。スクールに支払った受講料の最大70%が戻ってくる制度です。
  • LPIC資格対策コース
  • Java資格対策コース
  • クラウドエンジニア転職保証コース(AWS)
  • Webエンジニア転職保証コース(Java / PHP / Ruby / Python)
  • AIアプリコース
  • データサイエンスコース
  • フリーランスコース
  • 副業スタートコース
障害者割引き 障害(身体的、精神的)を持つ人を対象にした割引き制度。適用されると25%の割引きです。

ADHDなどの発達障害も対象の可能性があります(運営さんに確認済み)。

転職保証コースを除くすべてのコース
女性割引き 女性対象の割引き制度。適用されると5%割引き。シングルマザーの場合は、25%引き 転職保証コースを除くすべてのコース
シニア割引き 50歳以上の方全てが対象の割引制度。10%引きで受講できる 転職保証コースを除くすべてのコース
小中高生向け優待プログラム 小中高生も侍エンジニアを受講できます。

料金は、25パーセント引きです。

  • 教養コース
  • エキスパートコース
  • AIコース
  • フリーランスコース

 

入会キャンペーン情報はこちら!お得に受講しよう!

侍エンジニアでは、上記のようなキャンペーンを不定期に開催しています。

キャンペーンが開始されると、2週間ほど割引きになります。キャンペーン終了直後、また新たなキャンペーンをやっているので、実質毎日、何かしらのキャンペーンをやっている印象です。

割引き金額は、2023/06/14時点の3ヵ月間のキャンペーンの動きを見ていると、5万円~8万円未満の間で変化しています

キャンペーン開催の時期は未定ですが、7万円以上の割引き額を狙うと、よりお得に受講できます

初心者から大丈夫です!

無料カウンセリングはこちら!
侍エンジニア

経済産業省のリスキング補助金講座あり!
受講後、料金が最大70%戻ってくる(限度56万円)

 

5つの割引き情報!対象者は活用しよう

①:教育訓練給付制度(一般教育訓練)・働いている人は確認しよう!

引用:侍エンジニアの公式ページより

侍エンジニアは、経済産業省のリスキリング制度を利用すると受講完了後に、最大70%分の受講料が戻ってくる制度です。

リスキリング制度について、経済産業省では以下のように述べています。

リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業とは?

リスキリングと労働移動の円滑化を一体的に進める観点から、在職者が自らのキャリアについて民間の専門家に相談できる「キャリア相談対応」、それを踏まえてリスキリング講座を受講させる「リスキリング提供」、それらを踏まえた「転職支援」までを一体的に実施する体制を整備します。

引用:経済産業省より

端的に言うと、キャリアアップ転職のために講座を受講するならば、国(経済産業省が)が受講料の一部を支援するというものです。

その結果、あなたが転職目的で侍エンジニアに通うならば「キャリア相談対応」「リスキリング提供(講座受講)」「転職支援」を受けることができるのです。

筆者
リスキリング(給付金制度)の利用で最大70%のキャッシュバックがあるのはうれしいですね!

教育給付金は以下の条件を全て満たしていると、受け取れる可能性があります。

  1. 現在、正社員、派遣、アルバイトに関わらず在職中な方

    対象講座は以下の通りです。

    1. LPIC資格対策コース
    2. Java資格対策コース
    3. クラウドエンジニア転職保証コース(AWS)
    4. Webエンジニア転職保証コース(Java / PHP / Ruby / Python)
    5. AIアプリコース
    6. データサイエンスコース
    7. フリーランスコース
    8. 副業スタートコース
      筆者
      雇用されていたら給付金を活用してお得に受講しよう!
      アルバイトやパートも対象になることがあります!

      初心者から大丈夫です!

      無料カウンセリングはこちら!
      侍エンジニア

      経済産業省のリスキング補助金講座あり!
      受講後、料金が最大70%戻ってくる(限度56万円)

       

      ②:障害者割引き・利用して手に職をつけよう!

      障害者割引きは、身体的、精神的な障害を持っていたら、割引きになる制度です。

      また、ADHDなどの発達障害も割引の対象になる可能性があるという回答を侍エンジニアのスタッフより回答を頂いています。

      障害者割引きの適用されるには、障害者手帳など客観的に証明できるものが必要になります。

      対象コースは以下の通りです。

      • 教養コース
      • エキスパートコース
      • AIコース
      • フリーランスコース
      • 副業スタートコース
      • LPIC資格対策コース
      • Java資格対策コース
      筆者
      スキルを身に付けて副業や転職に役立たせましょう!

      初心者から大丈夫です!

      無料カウンセリングはこちら!
      侍エンジニア

      経済産業省のリスキング補助金講座あり!
      受講後、料金が最大70%戻ってくる(限度56万円)

      ③:女性割引き・シングルマザーから転職した事例あり

      女性の方は、5%の割引き料金で受講できます。さらにシングルマザーだと25%引きで受講できます。

      割引き対象のコースは以下のとおりです。

      • 教養コース
      • エキスパートコース
      • AIコース
      • フリーランスコース
      • 副業スタートコース
      • LPIC資格対策コース
      • Java資格対策コース

      侍エンジニアを受講した人の中には、以下のように「5児のママが受講期間中に収入100万円達成した」例があるので、副業・フリーランスとして働きたい人にもオススメです。

      侍エンジニアブログ

      この記事では「 5児のママが受講期間中に収入100万円達成!フリーランスとして成功できた理由とは? 」といった内容につい…

       

      ④:50歳以上は10%引き(シニア優待)・プログラミング始めるのに年齢関係なし!

      最近は、50代からプログラミングを始める方もいます。

      50代からプログラミングは遅いという意見も聞きますが、そんなことはありません。80代でアプリ出した例もあるのです。

      50代以上の方は、10%引きで講座を受けることができるので、お得ですね。

       

      • 教養コース
      • エキスパートコース
      • AIコース
      • フリーランスコース
      • 副業スタートコース
      • LPIC資格対策コース
      • Java資格対策コース
      筆者
      50代以上向けの割引制度があるのは、侍エンジニアのみです。割引制度がいつ廃止されるかわかりません。少しでも検討していたらまずは、無料カウンセリングを受けてみてはいかがでしょうか?

      初心者から大丈夫です!

      無料カウンセリングはこちら!
      侍エンジニア

      経済産業省のリスキング補助金講座あり!
      受講後、料金が最大70%戻ってくる(限度56万円)

      ⑤:中高生向けのコース

      侍エンジニアは、中高生も受講可能です。

      料金は、25パーセント引きで受講できるので大変お得です。

      ※19歳以上の高校生は、割引きの対象外です。

      割引き対象のコースは以下の通りです。

      • 教養コース
      • エキスパートコース
      • AIコース
      • フリーランスコース
      筆者
      今は、大学に行かずに、就職するケースもあるから、学生のうちに学んでおいて、仕事に役立てることができますね。

      初心者から大丈夫です!

      無料カウンセリングはこちら!
      侍エンジニア

      経済産業省のリスキング補助金講座あり!
      受講後、料金が最大70%戻ってくる(限度56万円)

      まとめ

      今回は、侍エンジニアのキャンペーン、様々な割引制度について解説しました。

      キャンペーンや割引き制度をまとめると以下のとおりです。

      項目 内容 対象講座
      入会キャンペーン 割引き額は、これまでの開催状況を見ると5万円~7万円程度が多い。 すべての講座
      教育訓練給付制度(一般教育訓練) 「一般教育訓練」を利用すると、受講完了後、スクールに支払った受講料の20%が戻ってくる
      • LPIC資格対策コース
      • Java資格対策コース
      障害者割引き 障害(身体的、精神的)を持つ人を対象にした割引き制度。適用されると25%の割引きです。

      ADHDなどの発達障害も対象の可能性があります。

      転職保証コースを除くすべてのコース
      女性割引き 女性対象の割引き制度。適用されると5%割引き。シングルマザーの場合は、25%引き 転職保証コースを除くすべてのコース
      シニア割引き 50歳以上の方全てが対象の割引制度。10%引きで受講できる 転職保証コースを除くすべてのコース
      小中高生向け優待プログラム 小中高生対象で、料金は、25パーセント引きです。
      • 教養コース
      • エキスパートコース
      • AIコース
      • フリーランスコース

      これまで取り上げた、割引き情報は2023/06/14時点のものです。

      今後は、割引率がさらに少なくなる、もしくは無くなる可能性があります。

      もし受講を考えていたら、できるだけ安い料金で受講したいですよね?

      もし迷っていたら、まずは、一番確実な情報をゲットできる無料カウンセリングの受講をオススメします!

      カウンセリング後、受講しないという結論を出したとしても、どのようにエンジニアになるための行動していけばよいかわかるのでオススメですよ。

      初心者から大丈夫です!

      無料カウンセリングはこちら!
      侍エンジニア

      経済産業省のリスキング補助金講座あり!
      受講後、料金が最大70%戻ってくる(限度56万円)

      最新情報をチェックしよう!
      >プログラミングスクール検索・比較表サイト

      プログラミングスクール検索・比較表サイト

      ワンクリック、さらに詳細に条件を指定してプログラミングスクールの検索ができます。さらに比較表により特徴を細かく比較できる!

      CTR IMG